
晩秋と言うよりは初冬と言った方がいい季節になりました。
バイクは乗らないと言いつつ、乗ってます。
いよいよ、XLRの出番がきました。
抜群の安定感、信頼性から『大きいカブ』と呼んでいましたが、
ナカナカどうして、エンジンかからず。
二時間ほどあーだこーだやった揚句にやっと始動。
チョークの引き方にクセがあると言う事を忘れていました!
たったそれだけ!!

裏山の湯沢林道にこっそり進入、よいこは真似してはいけません。
山はうっすらと雪がつもってるし、動物にも遭遇しませんでしたが、
みんな冬眠に入ったのかな~?
こんな山の中の何処で寝ているんだろう。
山頂側のゲートで折り返し。往復で26kmぐらいのダートですが、
後半になってやっとダートの乗り方がうっすらと分かって来るような来ない様な。
何度も往復してれば「オレ、凄い事になるかも知れん」と思いつつ、
そんな部活動のような真似はおじさん、とてもできません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
帰宅して今度は娘達と、ある山の散策に行きます。

駐車場から目的地まで1.8kmもあるそうで、さみしい山道を「失敗した」
と思いながら徒歩徒歩と進むと、お宝発見!万代書店!
アクティのご先祖様!! 初代? まにあ大喜び! 私だけ?

さらにその先には!怪しい生物が!UMAか!

と思ったらウチの娘か。
変な生き物だと常々思っていたが。

やっと到着。
今日の目的地、『地獄谷野猿公苑』 です。
おさるの温泉で有名ですね。
海外ではスノーモンキーと呼ばれているんだとか?

さる

さる

さる

さる
暖かそうなのはいいのですが、湯ざめしないんだろかと。
以上、本日の山歩き終了。
帰りの1.8kmもきつかった。田舎の人ほど普段歩かないですからね。イカンわ。