また来たバイク乗り放題の日 | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
今秋もはじまってしまいました、喜多方熱。
ハヤリ病の様に私の心をつかんで離さない喜多方ツーリング(笑)
 
そう、それは自分の体力の限界へのチャレンジ。
ラーメンはそのちょっとしたご褒美なのだ!!いや旨いのも確かだが!
 
いつものツーリング仲間のsatofiさんに前日に参加OKをいただき、
急遽、行ってきま~す!!!っと、2台で。
 
午前6時、飯山のセブンイレブン出発。
ほの暗い中のこういう写真多いですね。好きなんです。はい。
 
 
 
 
イメージ 2
田子倉湖着。8時くらいだったかな。
satofiさんのVTRはトランク装備で、大容量のその中には、ヘルメットの換えシールドまで入っているのだ。
お土産だって沢山入りそうだ。冷凍品だってクーラーボックスごと入るぜ。
 
 
 
イメージ 8
アングルを変えてもう一枚。
壮大な景色・・・中国か!!それは迷惑な隣人だ!
 
 
 
イメージ 9
地獄の様な国道400号(satofiさん談)を越えて本日の目的地まこと食堂に到着。
って休みか~い!!!
はるばる260km彼方から来てるんだぞぉぉ~~い!!雲よ、今日のおやつはな~んだい?
 
運動会シーズンのまこと食堂、まことに注意が必要です。とガムボールさんも
去年ブログで仰っていましたね・・・
 
 
 
 
イメージ 10
気を取り直してさゆり食堂に移動。
「本日は終了しました」・・・・
イヤイヤイヤオープン前だろ!本日の本日は昨日の事だろ!
もう日付はとっくに変っとるんじゃ―イ!!まぎらわしいわ!
冷や汗がでるぜまったく。
 
 
 
イメージ 11
チャーシューメン♪
 
 
 
イメージ 12
食べ終えて出てくる頃には行列ができてますよ。
こうでなくちゃね。
 
 
 
イメージ 13
御菓子司やまぐちにて、お土産の生めん購入。
なぜ御菓子屋で生めんを作ってるんだ?謎だ。
 
 
イメージ 14
そしてパンが異常に安い。
 
 
イメージ 15
店内には食堂も併設されていて、食品サンプルはどうみても
紙ねんどをにぎっただけだ。餃子らしい。謎だ。
 
 
イメージ 3
看板お菓子は毒りんごサブレ―だ。
この効能書きにクレームがついて追伸の張り紙を追加したらしい。
 
クレームを付けるのもどうかと思うが?名前からして冗談だってすぐワカルヨネ。
しかしここの店主は近所では有名な変態名物オヤジに違いない。
 
 
 
 
イメージ 4
帰りはsatofiさんの隠れ鉄が爆発、只見線の駅をめぐる旅に。(笑)
会津川口駅で休憩。
 
 
 
イメージ 5
田子倉駅。
ここに降りたった乗客が遭難するので
冬期は電車停まらないんだとか。
 
 
 
イメージ 6
ホーム。一日4本ぐらい電車ハ来るようですが。さみし。
 
 
 
イメージ 7
道の駅で食べたアイス。コシヒカリ入り。
マズイものフェチな人にしかおすすめできません。
 
なんだかんだ6時ぐらいには帰宅。
今回もノルマ?達成で満足ですわ。
 
私の後ろは疲れるとsatofiさんは言ってますが、
それはもう、VTR1000FとXR1200、ブレーキのかけ方、コーナーの入り方が違うし、
なによりもsatofiさんが先頭体質だから疲れるんじゃないかと。(笑)
 
復路ずっと引っぱってもらった私は、今回とても楽をしてしまいましたよ。
まあ無事で帰れて良かったです。