そういえば先週少し時間があったのでスパイダーの車検を取ってきました。
車検は2年ぶり。あたりまえか。

いい機会なので気になっていた不具合を直すことにします。
不具合箇所としては
①水漏れ
②床下からの異音三種盛り
③スピードメーター表示不良
④燃料もれ
等々ですね。
どれも二年越しの不具合ばかり。
なんたって自分の車、なおすの面倒で。 危険を承知で放置してたのです。
①の水漏れはシリンダーヘッド~インテークマニホールド間の
ガスケット交換でクリア。
インマニの旋盤加工の跡はひどく雑なものでしたよ。
これが漏れの主因だろうな。

しかしエンジンルームはこんな状態なので作業は非常に面倒。
のたくってますから。 なんか得体の知れないホースが。
初期の燃料噴射装置、 キライ。
②の床下の異音は左右エンジンマウントの交換でとりあえず二種類の音は収まりました。
これもインマニまではずしてあるので交換は楽々。エンジン持ち上げて交換するだけ。
なんとエンジンはメンバーの上に乗っかりあがっている状態でした。
エンジンが揺れるたびにメンバーの上をゴトゴト、ゴトゴトしてたんですね。
それはうるさいだろうて。
あと1つの異音はミッションマウント替えないと直らなそうだな。
これは圧入で交換面倒なので、次回持ち越し。
そんなに気にならない音。
③のスピードメーター表示不良はやっかいだなと思っていたんですが。

まじまじとメーターを眺めた結果。
この車、マイル表示だと言う事に気がつきました!!!パチパチ
白い大きい字がマイル、黄色い小さい字がkm/hになってます。
測定してみるとこのメーター、かなり正確に表示してます!!・・・
・・・そんなもん早く気が付けよと。
当然ながらオドメーターもマイル表示なんですね!
どうもいままでの点検整備記録簿をみると
距離数が20000km台だったり、30000km台だったり、
また20000km台に戻ったり、スピードメーター表示不良で
中古メーターに交換したけど直らなかったのかなとか、
余計な想像してました。
どうやらその時の整備主任によって見たままを記載したり、
マイルをkmに換算したりして記載してた模様。
そうするとすべて辻褄が合う。
で、車両の程度と、残された記録簿から推測するに
この車両、実走行22844マイルと断定して良さそう。
(36700km?ぐらい?)
これはうれしい発見ですね。
あと一番気になる④の燃料漏れは
インジェクタに行ってるゴムホースからの漏れで、
本来、部品としてはホースとインジェクタ4個+1個がセットになった物。
値段を聞くとびっくりのウン十万円、どう考えてもこの車の購入価格よりタケーじゃないかと、
切って貼って縛って、なんとかゴムホースだけ交換することに成功。
部品代1200円。良かった。
これで燃えゆく愛車を車外から何も出来ずただ眺める、とか
運転中突然エンジンルームが爆発し、自分火ダルマ、とかの悪夢から解放されました!
いや本当に良かった。
二年越しの懸案事項、解決でスッキリ。
もっと早くやれよと思った方、その通りです。
というわけでスパイダー、現在バリバリです。
山駆けのお誘い、いつでも受付中。