
わが母校、北信自動車で行われたハーレートライディングに行ってきました。
次期FX探しをしてる訳ではなくて、お目当てがあるのですよ。

適正検査受付前には、ちゃっかりとY先生の愛車が飾られてますね。
そういえば先日、信号待ちで、隣にテック21カラーのYAMAHAの2ストが並びました。
好きな人もいるもんだねぇと思ってジロジロ眺めていたら、そのライダーが私の名前を呼んでいる。
好きな人もいるもんだねぇと思ってジロジロ眺めていたら、そのライダーが私の名前を呼んでいる。
驚いてライダーのお顔を見たらこのY先生が微笑んでいました。笑
私が思うに、市内で一番のバイク好きは間違いなくこの人ですね。
私が思うに、市内で一番のバイク好きは間違いなくこの人ですね。

お目当てとはまあ、たいして期待はしてないんですが、XR1200Xが試乗車リストに載っていたんです。
バージョンアップした足廻り、ブレーキ廻り、それでも一度は乗ってみたいですから。
で、真っ先にその半艶の黒い塊(墨黒とでも呼べばいいのか?)、Xさんに乗ってみました。
発進:エンジンは変わりないのかな~ ブレーキ:あんまり変わらないかな~
そしてコーナー:スムーズに進入し、アクセルを開けるとともに何の違和感もなく脱出。
そしてコーナー:スムーズに進入し、アクセルを開けるとともに何の違和感もなく脱出。
何の違和感もなく~↑??! 違う!!ここが決定的に違う!!無印のXR1200で感じる
コーナーでの違和感、うまく言えませんがサスのツッパリ感、とでも言いましょうか、が全くないのです!
コーナーでの違和感、うまく言えませんがサスのツッパリ感、とでも言いましょうか、が全くないのです!
前後サスがしなやかに伸び、縮み、仕事をしている感じ。。
これほど違うとは。。打ちのめされました。。。
これほど違うとは。。打ちのめされました。。。
そう、ひと言でいえば『Sweet..』。。。。 あれ、違うか!
でもとってもマイルドで乗りやすく、XRをXRらしくしていた乗り辛さがなく、
普通に乗れる良いバイクに進化してましたよ。
でもとってもマイルドで乗りやすく、XRをXRらしくしていた乗り辛さがなく、
普通に乗れる良いバイクに進化してましたよ。
欧州発売から2年、このぐらいの進化は仕方ないのかな。これから買う人にとっては朗報でしょう。
Xの前後サスキットも発売されてますが、さて、どうしたもんですかね。
Xの前後サスキットも発売されてますが、さて、どうしたもんですかね。
あとはビューエルに乗り、も一度Xに乗り、再確認。さらに打ちのめされて私、帰宅しました。