HOTEL PACIFIC
~サザンオールスターズ(2000)より~
3年連続3回目のホテル勤務をしてきたbianchiです(´・ω・)ノ

表題のホテルだよw
今年の9月いっぱいで営業が終了するあのホテルだよ。
なので、今年の正月の営業が最後なのだ。
朝方に束の間の正月気分を味わい、ゆっくりの出勤。(越乃寒梅を1杯だけ飲んだのだw)
早々に準備を済ませ、3回も来ているのに、ミーハー気分で写真撮影w

見にくいけど、六本木方面と富士山

同様に見にくいけど、東京タワー

見にくいのは仕様だけど、品川駅とお台場方面
忙しいと言えば忙しいんだけど、今日は祭りのようなものなので、そこまで大変じゃなかった。
明日と明後日が本番だw
(年末進行のフィナーレとも言う)
これが終わるまで、僕の新年は来ない。
明日も頑張るぜぃ( `・ω・)b
3年連続3回目のホテル勤務をしてきたbianchiです(´・ω・)ノ

表題のホテルだよw
今年の9月いっぱいで営業が終了するあのホテルだよ。
なので、今年の正月の営業が最後なのだ。
朝方に束の間の正月気分を味わい、ゆっくりの出勤。(越乃寒梅を1杯だけ飲んだのだw)
早々に準備を済ませ、3回も来ているのに、ミーハー気分で写真撮影w

見にくいけど、六本木方面と富士山

同様に見にくいけど、東京タワー

見にくいのは仕様だけど、品川駅とお台場方面
忙しいと言えば忙しいんだけど、今日は祭りのようなものなので、そこまで大変じゃなかった。
明日と明後日が本番だw
(年末進行のフィナーレとも言う)
これが終わるまで、僕の新年は来ない。
明日も頑張るぜぃ( `・ω・)b
Happy Happy Greeting
~KinKi Kids(1998)より~
あけましておめでとうございます。
実家のお手伝いをする傍ら、お酒を買いに行ったり

もうふむしと(左)その弟(右)が暴れに来たので、対応に追われたり

してたらあっと言う間に年を越していて年の瀬の慌ただしさを実感したbianchiです(´・ω・)ノ
シャンパンは0時と同時に開けて、20分後には空いているというww
年の「明ける」とシャンパンを「開ける」を掛けているのは言わずもがな(・ω・`)
新年カウントダウン「3・2・1・0」の「0」と同時にポン開いたのはちょっと嬉しかったりするw
シャンパンの銘柄は「モエ・エ・シャンドン」
別に「萌え」と掛けた訳ではないw
焼酎「金時一刻」はチビチビ飲んでいこう。
一夜明けて、仕事初めは某ホテルでの最後の営業なのだ。
ゆっくりと昼からスタートなのが嬉しいw
今年もひとつよしなに(´・ω・)ノシ
あけましておめでとうございます。
実家のお手伝いをする傍ら、お酒を買いに行ったり

もうふむしと(左)その弟(右)が暴れに来たので、対応に追われたり

してたらあっと言う間に年を越していて年の瀬の慌ただしさを実感したbianchiです(´・ω・)ノ
シャンパンは0時と同時に開けて、20分後には空いているというww
年の「明ける」とシャンパンを「開ける」を掛けているのは言わずもがな(・ω・`)
新年カウントダウン「3・2・1・0」の「0」と同時にポン開いたのはちょっと嬉しかったりするw
シャンパンの銘柄は「モエ・エ・シャンドン」
別に「萌え」と掛けた訳ではないw
焼酎「金時一刻」はチビチビ飲んでいこう。
一夜明けて、仕事初めは某ホテルでの最後の営業なのだ。
ゆっくりと昼からスタートなのが嬉しいw
今年もひとつよしなに(´・ω・)ノシ
Love is The Final Liberty
~DA PUMP(1997)より~
年末進行(その2)が終わり、束の間の休息を得て、ほっと安堵のbianchiです(´・ω・)ノ
休息と言ってもいいものかどうか…w
結局、30日も色々と忙しくて早く終わることは不可能でした。
次回の例の場所は1月5日が濃厚です。
思い返してみても、あっという間に過ぎ去った1年だったよ。
その中でも印象深いのが、3月に祖母の見舞い(最後の別れを言いに)新潟へ行った事と、その3日後に
祖母が亡くなり、再び新潟へ向かった時の事は、一生忘れないだろう。
長くなるから割愛。
また、例の場所との出会いも今年の大事件w
5月下旬に行って以来、現在に至るまで足繁く通った回数は数知れず(実際は42回なのは内緒だ)
来年もお世話になります(´▽`*)
夜が明けて大晦日の今日は、実家のお手伝い&妹夫婦×2との宴。
もうふむしと弟を迎えての軽い祭りが、ここ数年の通例となっているので、そろそろ寝ようw
おやすめー(´・ω・)ノ三☆
年末進行(その2)が終わり、束の間の休息を得て、ほっと安堵のbianchiです(´・ω・)ノ
休息と言ってもいいものかどうか…w
結局、30日も色々と忙しくて早く終わることは不可能でした。
次回の例の場所は1月5日が濃厚です。
思い返してみても、あっという間に過ぎ去った1年だったよ。
その中でも印象深いのが、3月に祖母の見舞い(最後の別れを言いに)新潟へ行った事と、その3日後に
祖母が亡くなり、再び新潟へ向かった時の事は、一生忘れないだろう。
長くなるから割愛。
また、例の場所との出会いも今年の大事件w
5月下旬に行って以来、現在に至るまで足繁く通った回数は数知れず(実際は42回なのは内緒だ)
来年もお世話になります(´▽`*)
夜が明けて大晦日の今日は、実家のお手伝い&妹夫婦×2との宴。
もうふむしと弟を迎えての軽い祭りが、ここ数年の通例となっているので、そろそろ寝ようw
おやすめー(´・ω・)ノ三☆
BLACK
~SIAM SHADE(1999)より~
例年通りならクリスマスの後は暇だと思っていたのに、予想外のおかわり年末進行にビックリしたbianchiです(´・ω・)ノ
あぁ、仕事納めの日か…。
昨日に引き続き、「今年情熱を注いだゲームランキング」TOP10(後編)をお送りします。
【第5位】
サガ2 秘宝伝説(DS:RPG)
<2009/09/17発売>
19年前に猿のようにプレイしていたゲームのリメイク。
以前に記事にも書いていたけど、現在は休止中。
け…決して詰んだ訳じゃないんだからねっ!
【第4位】
スパイダソリティア(PC内蔵:トランプ)
これまた変なのがランクインしてたw
1日2・3回はやってるのよw
その昔、就活中に、面接に出かけなければいけない時間まで熱中してコレをやってしまい、超ギリギリに到着。当然ながら不採用になった黒歴史を持ってます(・ω・`)
「ソリティア」じゃなくて「スパイダソリティア」のほうね。
いよいよTOP3(・∀・)
【第3位】
マビノギ(オンライン:RPG)
<2004サービス開始>
前述のレッドストーンのギルメンからお誘いを受けて、のこのこと始めてしまったゲームw
課金が安めの設定なので、ちょっとやるつもりが一気にハマっていたのです。
キャラクター名は「トレビリオ」
眠そうな目で、見たくないものを視界に入れないおんなのこです(^ω^;)
【第2位】
ディシディア ファイナルファンタジー(PSP:アクション)
<2008/12/18発売>
総プレイ時間なら1位なんだけど、既にやりきった感があるので、あえての2位にw
発売してから、通勤中のみだけど半年以上はやってたよ。
歴代主人公は全てレベル100まで上げて、育成もほぼ育てきってた。
レア武器を揃えるのはさすがに骨が折れるので、終了ーw
【第1位】
ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人(DS:RPG)
<2009/07/11発売>
まぁ、予想通りの1位でしょう。
スローペースながら、発売当初からプレイしているので、かなりやりきった感はあるけど、職場の後発プレイヤーへの地図の提供のために、未だにプレイしているというw
あとはオルゴ・デミーラの地図があれば文句は無いのに…w
とまぁ、こんなところが今年遊んだゲーム達です。
来年はFF13とかドラクエ6とかがランクインするのかな。
戦国無双3もまだやってないしw
他の詰みゲーとかもやっていかないとな(・ω・´ )
あとは信長の野望 天道とかも期待。
気付いたら年内の出勤もあと2日か。
もうひと踏ん張りだ( `・ω・)b
例年通りならクリスマスの後は暇だと思っていたのに、予想外のおかわり年末進行にビックリしたbianchiです(´・ω・)ノ
あぁ、仕事納めの日か…。
昨日に引き続き、「今年情熱を注いだゲームランキング」TOP10(後編)をお送りします。
【第5位】
サガ2 秘宝伝説(DS:RPG)
<2009/09/17発売>
19年前に猿のようにプレイしていたゲームのリメイク。
以前に記事にも書いていたけど、現在は休止中。
け…決して詰んだ訳じゃないんだからねっ!
【第4位】
スパイダソリティア(PC内蔵:トランプ)
これまた変なのがランクインしてたw
1日2・3回はやってるのよw
その昔、就活中に、面接に出かけなければいけない時間まで熱中してコレをやってしまい、超ギリギリに到着。当然ながら不採用になった黒歴史を持ってます(・ω・`)
「ソリティア」じゃなくて「スパイダソリティア」のほうね。
いよいよTOP3(・∀・)
【第3位】
マビノギ(オンライン:RPG)
<2004サービス開始>
前述のレッドストーンのギルメンからお誘いを受けて、のこのこと始めてしまったゲームw
課金が安めの設定なので、ちょっとやるつもりが一気にハマっていたのです。
キャラクター名は「トレビリオ」
眠そうな目で、見たくないものを視界に入れないおんなのこです(^ω^;)
【第2位】
ディシディア ファイナルファンタジー(PSP:アクション)
<2008/12/18発売>
総プレイ時間なら1位なんだけど、既にやりきった感があるので、あえての2位にw
発売してから、通勤中のみだけど半年以上はやってたよ。
歴代主人公は全てレベル100まで上げて、育成もほぼ育てきってた。
レア武器を揃えるのはさすがに骨が折れるので、終了ーw
【第1位】
ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人(DS:RPG)
<2009/07/11発売>
まぁ、予想通りの1位でしょう。
スローペースながら、発売当初からプレイしているので、かなりやりきった感はあるけど、職場の後発プレイヤーへの地図の提供のために、未だにプレイしているというw
あとはオルゴ・デミーラの地図があれば文句は無いのに…w
とまぁ、こんなところが今年遊んだゲーム達です。
来年はFF13とかドラクエ6とかがランクインするのかな。
戦国無双3もまだやってないしw
他の詰みゲーとかもやっていかないとな(・ω・´ )
あとは信長の野望 天道とかも期待。
気付いたら年内の出勤もあと2日か。
もうひと踏ん張りだ( `・ω・)b
GUYS
~CHAGE & ASKA「GUYS」(1992)より~
今夜予定されていた会議は、諸事情により中止となったため、通常通りに帰宅してマッタリしているbianchiです(´・ω・)ノ
さて、2009年を振り返ってみようかww
まず今日は「今年僕が情熱を注いだゲーム」をランキング形式でお届け。
いやっほうw
【第10位】
ザ・ラストガイ(PS3:アクション)
<2009/05/28発売>
ヨドバシアキバのゲームコーナーのディスプレイを見て、即決で買った一本。
あまりのノリの良さに釣られてしまったのだw
やってみると、シンプルな操作性にパズル的な戦略性があって、当時は結構ハマったけど、難しくて結局は詰んでしまったのは仕様(・ω・`)
【第9位】
レッドストーン(オンライン:RPG)
<2004サービス開始>
かれこれ4年以上遊んだゲームも最近はもぱらご無沙汰になってしまった。
このゲームにかけたリアルマネーは計り知れないので、後ろ髪を引かれる思いでなかなか引退できないのも仕様(・ω・`)
【第8位】
三国無双5エンパイアーズ(PS3:アクション)
<2009/05/28発売>
大好きな無双エンパイアシリーズ
過去のもの(3・4・戦国)はクリアしているので、楽勝かと思ったら以外に早く飽きてしまったww
つい先日、ようやくクリア。
【第7位】
鉄拳5 ダークリザレクション ハイスペックバージョン(PS3・ダウンロード専用)
<2006/12/27配信開始>(現在はオンライン対応版のみ)
特にコレといった目的もなく、PS3の電源を入れるとほぼ必ずプレイするゲーム。
昔(3くらいまで)は全キャラ使用していたけど、最近はもっぱらロウとエディが多い
6を買ったにもかかわらず、こっちをやってる俺って…w
【第6位】
上海(PC内蔵:パズル)
1日1回はついついやってしまうのよw
なんでだろ?w
コレに負けてる↑のゲーム達の立場っていったい。
時間の都合で今日はここまで。
ばーいせんきゅー。
今夜予定されていた会議は、諸事情により中止となったため、通常通りに帰宅してマッタリしているbianchiです(´・ω・)ノ
さて、2009年を振り返ってみようかww
まず今日は「今年僕が情熱を注いだゲーム」をランキング形式でお届け。
いやっほうw
【第10位】
ザ・ラストガイ(PS3:アクション)
<2009/05/28発売>
ヨドバシアキバのゲームコーナーのディスプレイを見て、即決で買った一本。
あまりのノリの良さに釣られてしまったのだw
やってみると、シンプルな操作性にパズル的な戦略性があって、当時は結構ハマったけど、難しくて結局は詰んでしまったのは仕様(・ω・`)
【第9位】
レッドストーン(オンライン:RPG)
<2004サービス開始>
かれこれ4年以上遊んだゲームも最近はもぱらご無沙汰になってしまった。
このゲームにかけたリアルマネーは計り知れないので、後ろ髪を引かれる思いでなかなか引退できないのも仕様(・ω・`)
【第8位】
三国無双5エンパイアーズ(PS3:アクション)
<2009/05/28発売>
大好きな無双エンパイアシリーズ
過去のもの(3・4・戦国)はクリアしているので、楽勝かと思ったら以外に早く飽きてしまったww
つい先日、ようやくクリア。
【第7位】
鉄拳5 ダークリザレクション ハイスペックバージョン(PS3・ダウンロード専用)
<2006/12/27配信開始>(現在はオンライン対応版のみ)
特にコレといった目的もなく、PS3の電源を入れるとほぼ必ずプレイするゲーム。
昔(3くらいまで)は全キャラ使用していたけど、最近はもっぱらロウとエディが多い
6を買ったにもかかわらず、こっちをやってる俺って…w
【第6位】
上海(PC内蔵:パズル)
1日1回はついついやってしまうのよw
なんでだろ?w
コレに負けてる↑のゲーム達の立場っていったい。
時間の都合で今日はここまで。
ばーいせんきゅー。