お久しぶりの更新。
まだなんとか生きてます。
いやー今年は暑いですね![]()
住んでる場所から山までおよそ50km、もちろん日陰ほぼなし
ただでさえ嫌いな平坦を灼熱の中50kmも走って山まで行きたくない
ってことで休みの日もほぼ引きこもってます![]()
引きこもってローラーばっかりしてたせいか愛用のVOLT300が酷い状態に![]()
見た目もアウト、300ルーメンではパワー不足&VOLT自体に不満を感じていたので買いかえてみました
選んだのはknogのPWR ROAD
これがVOLTで不満だった点をカバーしてくれてる凄いライトなのです![]()
大きさ比較
VOLT300よりか長い。径は30 Ø でほぼ変わらず。
因みに私はエアロハンドルなので付属のマウントは使えません![]()
幸いレックマウントから円柱形のマルチマウントが出てるので早速購入
これで3000円弱ってちょっとお高くないですかね![]()
装着
COOOOOL![]()
カッコイイ。無駄に凝ったデザインではなくシンプルイズベスト![]()
そしてここからがknogのイイところ
VOLTシリーズは搭乗者視点で点灯してるか分からない![]()
いや、流石に夜は分かりますよ![]()
分からないパターンはトンネル内での点灯。
ちゃんと点いてるかどうか手をかざして確認するのも面倒![]()
2回目のトンネルでライト付いてるのに気が付かないで逆に消しちゃったりね。
ついでにバッテリー残量もスイッチが下側にあるので分かりません。
だがKnogは違う
この製品はハンドルより下側に着ける事が前提の作り。
ライトサイドをあえてカバーしないことで点灯確認が容易![]()
更に側面にバッテリー残量ゲージがあるので簡単に確認可能。便利![]()
更にこのライト自体にUSB端子があるのでモバイルバッテリーとして使用できます。
サイコンの電池が切れそうなときに大活躍![]()
※ライト部分を外すので点灯しながらは使用不可
そして私が一番注目してたのが…
ライトのパターンのカスタマイズ![]()
これすごく便利です。
ロード用のライトは色々ありますが総じて言えることは
点滅パターンが多すぎ![]()
目的の点灯パターンまで何回もスイッチ操作するのはメンドクサイ…
点滅とか正直使わないんですよ![]()
そんな時にコレ![]()
ハイとミドルの二つだけ登録
これでライトの切り替えが600ルーメンと250ルーメンのみになり使い勝手最高ヨ![]()
しかしユーザー登録して製品シリアルを入れないとカスタマイズできません。
たかがライトにそこまでする![]()
という事でknog PWR ROAD、見た目、性能、価格的にも満足できる一本です。
VOLTは飽きたというアナタ、是非買いましょう。









