1か月弱の雨続きで久しぶりのライド
ワケあって京都から離れるので最後に
峠に登りつつ観光もできる京都北部おススメサイクリングルートを紹介![]()
スタートは京都のメジャー峠、京見峠から
TT区間はこの先の電光掲示板からとなっております
京見峠から少し下ると吸水ポイント![]()
よくポリタンクで汲みに来る人がいる程美味しいらしい
有名な山の家はせがわもこの辺りにあります
次は持越峠
右側の入口が分かりにくいのでスルーしやすい
真っ直ぐ行くと行き止まりなので注意![]()
持越峠は大したことないが下りは結構斜度あり
そのまま花背峠などがある鞍馬方面への交差点へ
看板は直進と書いてありますが花背峠に行きたい場合は左折しましょう
今回は花背峠にはいかないので直進![]()
直進するとトンネルあり
自転車は通れない
ので右折しましょう
そのまま進むと江文峠を経て里の駅大原へ
すぐ隣にTKG
営業時間は店主の気分らしい![]()
パトライトが回ってたら営業してるとのこと
TKGセット![]()
日本有数の酷道と言われる477号線、前ヶ畑峠へ![]()
ここにも給水スポットあり![]()
そのまま477号線を進むと百井峠へ
登りは普通ですが下り坂がかなりの斜度です![]()
ダウンヒルに慣れてない人は押しチャリ推奨
下りきると花背峠の中腹あたりに出ます
今回はそのまま左折
ここの下りも急勾配なのでスピード注意![]()
花背峠TTスタート地点のくらま温泉入口へ
そのまま下って貴船に向かいます
貴船はとても景色が良い![]()
観光地なので人と車多め
そのまま緩い坂を上っていくと貴船神社![]()
ここでは京都ローディー所持率7割(当社調べ)のお守りが買えます
3色ありバンド型なのでいろんなとこに付けれますヨ![]()
そのまま進んで芹生峠
個人的には京都の坂で一番辛いです![]()
吉峯寺と花背峠を足して2で割った感じ
下りきるとほぼ平坦のポタリングステージ![]()
![]()
京都市内へ向かう京北トンネル
左折すると自転車・歩行者専用の栗尾峠があります
小さな展望スポットもあり斜度も緩め![]()
そのまま高尾方面へ抜け、金閣寺の前の道をひたすら進むと
斜度21%の千束坂![]()
シッティングでチャレンジしましたがひっくり返りそうなので断念
登りきると京見峠へ戻ってきます
お疲れ様でした![]()
京見峠~持越峠~江文峠~前ヶ畑峠~百井峠~芹生峠~栗尾峠~千束坂
のとりあえず峠登っとけコース
芹生峠や百井峠辺りは勾配がきつく、路面もあまり良くないです![]()
登りが苦手な人はおススメできません![]()
逆に平坦ばっかのビワイチは飽きた、そんなアナタは是非![]()























