以前の目標をそろそろ消化しなくては
ということで今回は~
南![]()
本州最南端の潮岬を目指す![]()
フレームバックには補給食
ジャージのポケットにはパン、ツールポーチ、ウインドブレーカー
午前3時出発の予定が少し寝坊![]()
夜のうちに国道を通り、朝から山岳地帯を攻める作戦だ
24号線をひたすら下り、京都→奈良→和歌山へ
168号線に入り、そのままずっと進めば海に出るハズ
168号線入口。ここからは山岳地帯
この時点で朝の8時、大体予定通り
Stravaでルートを引いた際は獲得標高が6000mオーバーで大分警戒してたのですが
実際は初めにちょっと登っただけであとはほぼ下りのマイルドコース![]()
実際の獲得標高も2500mだったしStravaのバグかな![]()
トンネルの迂回路を通るも、工事中で通行止だったので寄り道
ちょっと散ってましたがまだ綺麗ですね
ついでなのでダムカードGET![]()
そしてやってきました、谷瀬のつり橋
厚さ2~3センチの木の板を繋いでるだけ![]()
歩くとバコバコいうし隙間から下も見えるので怖い![]()

かなり揺れる![]()

写真だけ素早くとってすぐ戻る
高所恐怖症には辛い![]()

お昼ご飯は道の駅へ
足湯が結構温度高めで気持ちイイ![]()
バイクツーリングの方も沢山居られました
でもローディーはいなさすぎ![]()

たけのこ弁当とご当地サイダーを頂く
めちゃウマ![]()
その後、ひたすら山岳地帯を走る
天気はイマイチだけど景色は最高やね![]()

なんかでっかい滝![]()
そのまま168号線を走っていると本日初のローディーに遭遇
キューシート装備だったので尋ねてみるとブルペ400kmに挑戦中とのこと![]()
折角なので途中まで協調する
やっぱソロより複数やね
山岳地帯を抜けて海沿いの道へ
ニンジャが戦ってそうな岩場で休憩
ご当地ジュース
和歌山だけあって柑橘系のジュースが結構ありました
この時点で250km、予定より2時間ぐらい早い
折角なので明日行く予定だった潮岬に行く事にする![]()
ついでに50km稼いでキリのいい300kmにしよう![]()
ちょっと曇り空![]()
本 州 最 南 端![]()
無事目的地に到着![]()
あとは距離を稼ぐためにウロウロしつつ宿へ帰る

Relive動画
アレ
微妙に足りてない![]()
無駄に登ったり、ぐるぐるしたのに![]()
そのまま宿に泊まり温泉入って就寝、明日は4時起きだ![]()













