知人が禁断のビワイチならぬビワニをしていたので
これは私も走らなくては!
フレームバッグ、輪行袋を装備しAM:5:00出発
が、予め入れておいたルートのナビが作動しない![]()
家に戻って修正するのもメンドクサイ
そうだ!ガーミンで目的地を設定して行こう!
ガーミンにおまかせ![]()
って目的地は北なのにひたすら南を指してるんですが![]()
グーグルマップでは目的地まで100km![]()
ガーミンでは245km![]()
これはあかんわ…![]()
当初の目的地は諦めて近場に変更
ってことでぱっと思いついた善峯寺(よしみねでら)に![]()
関西ヒルクライムTT資料室さんによると…難易度S![]()
前半(難易度A)、後半(難易度S)に分かれてますが今回は通しでチャレンジ

いけた…が、
途中の様子を撮る余裕もなく、戻って写真撮ってまた登る気力もなし![]()
詳細を知りたい方は是非現地へ行ってみてください
柳谷の近くだった気がします
とりあえず腰がぶっ壊れるかと思いました![]()

この時点でAM7:30ぐらい
とりあえずそのまま道を直進してみる
あれ、このアヤシイ施設前回も通ったぞ![]()
ってことはこのまま行くと、そうTKG![]()
時間もちょうどよかったので次なる目的は弁天の里に決定
ガーミン先生のナビ通りに進んでいるとヤバそうな雰囲気の道
これ通り抜けられるのか?
というかまぁまぁ坂だし、前回こんな道通ってないぞ![]()
と不安に駆られながら進んでいくと
ワーン!シベリアンハスキー?が5~6匹
めっちゃ可愛いやん?オッドアイのもワンちゃんもおりました![]()
そのまま進むとちょっとした集落へ
良い景色である![]()
ここまでの道をルーティングしてくれたガーミン先生に感謝
普段なら絶対行かない脇道や激坂とか農道とか走らされたけど許す![]()
そして9:00ジャストにゴールに到着
今回は昼ごはんの事も考えて並に
そのまま山から街中に降りてきました
いつも思うけどこの謎の安心感はなんなのか
そして本日の最終目的地、平右衛門の天丼どーん!
SUGOI、見た目がなんかもうSUGOI!
目の前で揚げてくれるので音がタマランヌ
平日の昼しかやってませんがこれは来てよかった![]()
目的も果たしたので後は帰るだけ
平日なので人は少なめ、関西医大裏
そういえば旅装備意味なかったな…![]()
御幸橋にできたさくらであい館にも寄ってみました
サイクルラック完備
まだやってませんでしたが何やら美味しそうな飲み物も![]()
待望の自販機も完備、アイスもあるよ!
展望台は現時点ではお金がいる模様
折角なので登ってみた
桜の季節になると景色良さそうですな~
トイレ、休憩所、自販機、駐輪場、灰皿アリ
正面の広いスペースは道の駅的なスペースになるとの噂も
ローディーやハイカーにとって待望の施設ですね![]()
川端通を通って帰宅
春っていいですよね~
花粉さえなければ![]()


















