ガーミンエッジ510Jの操作感にイライラしてたのでグレードUPしてみました
520Jを考えてたんですが510Jから10しか変わらないしなぁ![]()
という事で820Jにしてみました![]()
520Jとの大きな違いはナビの有無
早速どんな感じなのかお試しライドしてみました
ストラバでルートを引いてからガーミンに落とし込むいつもの作戦でGO![]()
とりあえず京見峠前に到着
しかし今回はスルーしてそのまま直進
直進するとコレ
激坂過ぎて車も引き返す程![]()
フルブレーキで下りましたが怖いので降りた方が無難かも
そのまま六丁峠へ
あかんほんまにキッツイですここ![]()
ここからほぼ一本道で亀岡まで
六丁峠~亀岡ルート
景色は良い、車は少ない、道もまぁまぁキレイとお気に入りの道![]()
一つ欠点があるとすれば亀岡までほぼ登りなことぐらいです![]()
やっとこさ亀岡に到着
なんかめっちゃ汚れてる![]()
そのまま423号線を下り、本日の目的地「弁天の里」へ到着!
ちょうどお店の人が閉店の看板を出しているとこでした
聞いてみるとまだOKとのこと、ギリギリセーフ![]()
早速TKGセット大を注文
これで卵かけ放題で450円…リーズナブル![]()
醬油も3種類あります
おススメは山椒![]()
そのまま帰路へ
一度大阪に入る
途中なんかアヤシイ施設を発見![]()
変電所?発電所?謎
そのまま進んでいくとなんか聞いたことある名前の峠へ

絶景かな絶景かな~![]()


ってこれアカンやろ…
もし京都側から登っていたら地獄を見るところでした
大阪側からでほんま良かった![]()

締めはモニグロであっぽーパイ食べて終了!

当面の目標は坂頑張る
坂は嫌いだけど登った後の景色は最高ですよね![]()
そういえば最近見つけたサービスのRelive
登録してストラバやガーミンと同期すると…
数時間後に走ったルートの動画URLが送られてきます
見てるだけでも結構い面白いですよ![]()
そうそう、肝心の820Jの使用感ですが…
めちゃめちゃエエやんかコレ![]()

次に曲がる場所までの距離がでるので分かりやすいし
仮に通り過ぎてもすぐ復帰ルートを検索してくれるので
街中のややこしい路地等も迷わずに行けました
交差点の度にいちいちスマホで確認する手間から解放![]()
ロングライド多めの方はエッジ820J、おすすめです![]()












