GWを利用してビアンキ乗りなら一度は行ってみたい

「ビアンキカフェ」

に自走で行こう計画!



大阪-東京間を24時間で行くキャノンボールもあるし

30時間もあれば行けるやろ

と、これは大間違いだと後で思い知るハメに…




サドルバックは見た目の関係装備しないのですべてバックパックに収納

輪行袋、予備タイヤ、予備バッテリー、鍵、着替え、どこでも寝れるシート、クリートカバー

ここで役に立ったのが洋服圧縮袋

布団圧縮袋の小型verで衣類がかなりコンパクトに収納できるし、手動で圧縮できます

12Lしか容量が無いRACE XP AIRにはマストアイテム!



朝6時に出発し、早朝ライドを楽しんでいるといきなりケイデンスが表示されない

電池切れか?と思い電池を交換するも効果なし

ガーミンのセンサーって地味に電池交換しにくい

カバー逆につければ楽なのに!


ちなみに電池交換中にローディーから

大丈夫ですか!?って声かけてもらってほっこりしました




あとはひたすら回す



街灯がまったくない道はライトだけが頼り...

すげー怖いけどVOLT300のパワーがあれば大丈夫

予備バッテリーもあるのでナイトライドには最適!




そのまま進むとまさかの予定ルートが通行止め

迂回ルートで無駄に20kmぐらい遠回り

この時点で体力的にも精神的にも限界



なんとか静岡までたどり着き輪行で東京へ

この時点で出発から25時間経過で走行距離350kmでした

大阪-東京24時間で500kmとかバケモノやないか!

休憩は最小限して食事は走りながらじゃないと無理や…



後半へ続く