せっかくの3連休なのに雨…
見た感じ雨降ってないし暇だしハーデス打ちたい欲望を消すために
京都のローディーなら知らない人はいない!?京見峠に行くことに。
前回アルミロードのIMPLUSO+SPD時代に登った時は15分ジャスト。
今回はフルカーボンのSEMPRE+SPD SLでどれだけ変わるか!?
結果は13分30秒。
流石フルカーボンやで!SPD SLもSPDに比べて引き足を効果的に使えてる…気がする!
ちなみに京見峠のタイム計測区間は入口の電光掲示板から氷室別れまでらしいヨ!
氷室別れを左に行くと持越峠方面へ行くんだけど、間違って右に行ってしまい
アホみたいな坂をやっと登ったと思ったら氷室神社がありました。ちっさ!
熊出るんですってよ!ここから先は舗装路がなくて引き返しました。
しっかし峠はマジで辛い。何が楽しくてきっつい坂登らなきゃいかんのだ
と思ってた時期が私にもありました。
しかし、登り切った後の下りが気持ちイイ!
でも雨の日だと路面が濡れて転倒が怖いしブレーキの効きも悪くてストレス感じるだけ
さらに落車を誘う恐ろしい刺客が…
見た感じ雨降ってないし暇だしハーデス打ちたい欲望を消すために
京都のローディーなら知らない人はいない!?京見峠に行くことに。
前回アルミロードのIMPLUSO+SPD時代に登った時は15分ジャスト。
今回はフルカーボンのSEMPRE+SPD SLでどれだけ変わるか!?
結果は13分30秒。
流石フルカーボンやで!SPD SLもSPDに比べて引き足を効果的に使えてる…気がする!
ちなみに京見峠のタイム計測区間は入口の電光掲示板から氷室別れまでらしいヨ!
氷室別れを左に行くと持越峠方面へ行くんだけど、間違って右に行ってしまい
アホみたいな坂をやっと登ったと思ったら氷室神社がありました。ちっさ!
熊出るんですってよ!ここから先は舗装路がなくて引き返しました。
しっかし峠はマジで辛い。何が楽しくてきっつい坂登らなきゃいかんのだ
と思ってた時期が私にもありました。
しかし、登り切った後の下りが気持ちイイ!
でも雨の日だと路面が濡れて転倒が怖いしブレーキの効きも悪くてストレス感じるだけ
さらに落車を誘う恐ろしい刺客が…
それは落ち葉と溝のフタ!
登りにこれがあると、後輪が思いっきり滑って落車しかけます。危なすぎィ!
京見峠>持越峠のコースですれ違ったロード乗りのは二人だけだったし
やはり雨の日はみんな走らないのね。
そういえば持越峠で、はせがわさんを発見。
どうやら北大路橋にあるグリルはせがわと同じ店のようだ。
めちゃウマなので京都に住んでる方は是非!



