佐賀旅行3日目の続きです。
神崎めん懐石を頂いた後
大興善寺へ。
ここは完璧にスルーとなりました。雨が降っていたことと、見帰りの滝で疲れてしまった為です。
鍋島公の銅像。
館内はフラットなのでガイドさんの説明に耳を傾けながらゆっくりと見学。
そして、九州佐賀国際空港へ。
小さな空港で食べるところは一箇所。
行きも帰りも真ん中の席が嫌だと空いているシートへ移動したウザ男君。夜だから景色が見えないと文句言いつつずっと覗いてる、子供か?
美味しい物をたくさん食べて楽しい旅となりましたが、両親がもう歩くことが難しく、なかなか旅行とは言っても難しいのでは?と思わされた旅でした。
ちい兄も行けたらもっとウザ男君も楽しかったに違いないのですが、ちい兄も昨日の夜遅くに旅から戻り、本日は女帝の買い出しに付き合って荷物持ちしに出掛けて行きました。
私は大掃除の真っ最中。何とかシーリングファンの掃除🧹が終わりました。ソファーの移動とか高めの脚立とか出さないと出来ないので大々的な感じになりますが、これが終わるとスッキリします。
数日前にレンジフードとフィルターの掃除は終わっているので後は細々とやって、お節の用意を少しずつ。
我が家は鹿児島の大叔母が送ってきてくれる干車海老の出汁なので、今朝から戻し始めました。
お節は嫌いなちい兄ですが、この干車海老の出汁のお雑煮だけは大好きなので、たっぷりと出汁を作って作ろうと思います。
おなますは作ったし、酢だこも用意はしたので、お煮物かなー。ぶりは今日調達しに行ったし。
お土産にこれ買ってきたし!
後はもちろんお茶処なのでお茶。ちい兄には明太子味のじゃがりことマカダミアチョコ。
温泉に置いてあったかかとクリームがめっちゃ良くて買ったり、オールインワンと化粧水はサービスで頂いたもの。
あと撮り忘れ!
そして、昨日旅から戻ったちい兄からのお土産はこちら💁♀️
5角形の箱はカエル🐸チョコ。
昔ハリポタの映画やる時は海外のカエル🐸チョコちい兄もよく買ってました。
ホログラムカードが入ってて。集めてましたねー。
今姪っ子のはっちゃんがハリポタにハマってるので、今回ははっちゃん指定のお土産です。
今度その集めたハリポタのカードが見たいんだそうです。相当ハマってますね。
これにて佐賀旅行記終了。
年内に終わらせる為、本日はたくさん記事を載せさせて頂いてます。
また、元のブログになりますのでよろしくお願いします🤲