浪人して、色々見つめ直し進路をガラッと変えてくる子もいますよね?
学校のお友達で、中1の頃から社会の点数を競い合っている子がいました。
ちい兄はあまり気にしてないけど、その子は歴史が好きで同じ様なちい兄が気になる存在だったのでしょう。毎回点数聞いてくる(笑)
ちい兄は中3で良い先生との出会いがあり、その時点で世界史を選択することに。
そう決めたら決めたで日本史なんて眼中なくなってしまって、今ではそうだっけ?くらいの認識。
高校2年からは選択授業になって日本史か世界史を選択することになって、そのお友達は日本史選択。ちい兄は世界史選択でした。
ほぼ志望校も被ってる感じできたのですが、河合塾のアドバンスってクラスは違えど同じコース。
が、彼は何の心境の変化か彼は早稲法志望になっていました。
河合で同じクラスの小学生の同級生の女子も文転してきた子。本来やりたいのは歴史だと分かったみたい。
皆、浪人を経る間に意識や考えも変わっていくのですね。
ちい兄?相変わらずですよ。
でもね、最近世界史辛いって言ってました。
知ってること繰り返してるだけでって。
やらなきゃ忘れるよ。人間は忘れる動物なんだ❗️
ま、単細胞だから、そうだな、そうだよな。と納得した様なしないような。
世界史好きだけど、辛い。辛いなー。
独り言デカイな。
軽口を叩いて会話のキャッチボールを楽しむ私。
すると、君のはドッジボールだ❗️
と言われた。
う、上手いね~~❗️
ん?誰かの受け売りか?
素直なちい兄、うん。○○君の受け売り。
やっぱりなー。
僕も上手な切り返ししたい!って
どこ目指してるんだ❗️
これだけ私がツッコミ入れてるんだからいくらでも切り返してくれば?
上手く切り返しどうやったら出来る?って
だーかーらー、どこ目指してるんだ❗️って話。