昨日は河合塾の授業が終わってから、他の塾で自習して戻ってなかったので、買い物帰りに拾って帰ろうと思ってたら、絶妙なタイミングで、そろそろ帰るってラインが入った。

無事拾って帰れたが、今日は1週間で1番授業が長い日。自習なしで帰ってくる可能性大。

そうそう。毎日規則正しい生活を送る為、同じ時間6:30に起こしている(自発的には絶対に起きないし、現役の頃より遅いくらいだ)けれど、朝勉なんてやっていない。

必ず、シャワーを浴びて、7:00に朝御飯を食べて、30分迄の15分また寝てしまう。

只今、その15分の睡眠中。

何の意味があるのかは分からない(理解は不能)

そして8:00前後に家を出て行くが、塾まで5分程度なので、授業まではほぼ1時間ある。

この時間を有効的に使っているかどうかも疑問。

有効的に使っていることを切に願うが、こればっかりは親の目が届かないから。

朝をもう少し有効的に使ってもらいたいなーと思うけれど。

早起きしてお弁当作ってるのに、二度寝されると妙に腹立たしいのだ。

朝から精神やられる。