DVD Decrypterは、DVDのコピー・リッピング用のフリーソフトです。DVD Decrypterを使えば、DVDディスクの読み込み・書き込みが簡単にできます。ただし、DVD Decrypterを利用する時にエラーが出て、作業が失敗する場合も結構あります。

今回は、DVD Decrypterの使い方と書き込み作業ができない時の対応策を説明します。また、DVD Decrypterの代替になるソフトも紹介します。

 

 

パート1:DVD Decrypterの使い方

DVD Decrypterでリッピングして作成したISOイメージファイルは、またDVD Decrypter 経由で空きのDVDディスクに書き込んで、コピー作業ができます。

DVD DecrypterでISOファイルをDVDに書き込む方法:

手順一:
空のDVDディスクをドライブに挿入して、ソフトを起動してください。
「Mode」-「ISO」の順に選択して、「Write」を選んでください。

 

手順二:
「Source」で書き込みしたいISOファイルを選択してください。
「Destination」で書き込み先のDVDディスクを選択してください。
設置完成後、画面の下にあるスタートボタンをクリックしてください。

 

手順三:
書き込み完了後に、「OK」をクリックしてください。

DVDディスクからISOファイルを作成する場合は、ISO項目で「write」を選択したください。

Sourceを読み込み先のDVDディスクに設置して、Destinationを任意のファイルを指定してください。操作手順はほぼ同じです。

 

 

パート2:DVD Decrypter利用中にエラーが発生した場合の対応策

「I/O」は「Input/Output」の略語で、つまり、「入出力誤り」の意味です。上記の画像のようにエラーが表示され、作業が失敗した場合は、下記の原因があります。

①DVDディスク側の不具合
メーカーや型式により、DVDメディアとドライブのピックアップレンズの相性が悪い場合があります。安物粗悪な海外製ディスクを使えば、書き込み時にエラーが出ることが多いです。さらに、汚れや傷のあるディスクも書き込まれない可能性があります。
対応策:新たに他のDVDディスクで試してみてください。

②ピックアップレンズ側の汚れや不具合
DVDドライブ本体のプックアップレンズは長年使っていると、埃が付着したり汚れたりすることがあります。その汚れによって、ディスクの読み取りエラーを引き起こすことがあります。または、経年劣化による故障の可能性もあります。
対応策:DVDドライブをクリーニングして、または新しいドライブを買い替えてください。

③書き込みがうまくいかない
お使いのドライブはDVDの書き込みに対応できるかどうかを確認してください。一般的な市販DVDディスクはDVD±R、DVD±RW、DVD-ROMなど様々な種類があります。DVD Decrypterは二層で対応している規格は、+R DLのみで、-R DLへの書き込みはサポートしていません。
対応策:DVDディスクは正しいものであるかどうかを確認してください。

④書き込み速度を速く設定しすぎる
ディスクの書き込み速度を「最高速度」に設定すると、PCのバッファーとCPUの処理能力を超えると失敗する可能性があります。また、古いDVDドライブの読み込みも弱いです。
対応策:書き込み速度を落としてみてください。

⑤ソフトがコピーガードに非対応
DVD Decrypterは数年前に開発が終了したため、最新のDVDディスクのコピーガードに対応できない可能性があります。
対応策:他のコピーソフトを利用する必要があります。

 

 

パート3:DVD Decrypterの代替になるソフトおすすめ

Leawo Blu-rayコピーとは、Blu-ray・DVDディスクをBlu-ray/ DVDディスク、ハードディスクやISOファイルにコピー・圧縮できるソフトです。市販・レンタル・自作のDVDディスクを直接に空のDVDディスクにコピーすることもできるし、ISOイメージとしてパソコンに保存することもできます。字幕、音声トラック、メニュー、オリジナルの3D効果などを保存するままにコピーできます。また、AACS/BD+/MKB/CSS-DVDなどのコピーガードやA/B/C、0~6のリージョン付きのBlu-ray /DVDにも対応できます。

次に、Leawo Blu-rayコピーでISOファイルをDVDに書き込む方法を紹介します。

 

ステップ1:
ソフトを起動して、「Blu-ray / DVDコピー」モジュールをクリックします。
「BD/DVDを追加」-「ISOファイルを追加」ボタンをクリックして、ISOファイルを追加します。

 

ステップ2:
字幕、音声トラック、コピー先のディスクタイプを設定します。
コピーモードニーズに応じて選んで追加します。
「フルムービー」:全てのタイトルを一括にコピーします。
「メインムービー」:ディスク中一番長いタイトルのみコピーします。
「カスタムムービー」:ニーズに応じてコピー希望のタイトルをコピーします。

 

ステップ3:
「コピー先」と「ディスクラベル」を設定します。「コピー」ボタンをクリックすると、ディスクへの書き込みが始まります。