おはようございます

月イチのパッチワーク教室がありました。
まずは課題作品から

カテドラルウィンドウ、まつり中です。
グリーン系の配色がとてもきれい

キャンドルウィックの小物入れ。
キャンドルウィックは、ろうそくの芯のこと。
布が貴重だった開拓時代のアメリカでは、ろうそくの芯を使ったコロニアルノットで布に耐久性を持たせたということです。
本科のパターンは、ミックスT。
爽やかな色使いです。
ちなみに、私が20年以上前に作ったミックスTは・・・
時代を感じる布たち(^^;
本科を勉強中の方には、布の合わせ方を先生がいろいろ説明していました。
今は好きな布を好きなように合わせている私も、毎回必ずベースにしているのは、最初のころに先生に教えてもらった配色や布の合わせ方です

作りたい人だけ作る、お楽しみコーナーは・・・
手縫いで作ったという方も。
こちらの小物入れは、つまむところがよくわからないということだったので、説明しながら一緒に作りました。
それから、私が以前作ったこのグラニーバッグ。
同じものを作った方がいたんですが、
タックをとるのを忘れたため、思い切って違う形のバッグにリメイクしたそうです。
こっちの方が、すっきりして使いやすそう

それまでに、またみんなで楽しく作れるような小物を考えてみよう

フェルトバッグも完成させられるよう頑張ります~=(^.^)=
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村
パッチワーク キルトサロン横浜