おはようございます
私の先生はパッチワーク歴45年くらいになるのですが、始めた頃はまだ日本にキルト綿がない時代w( ̄▽ ̄;)w
どうしてたかと言うと・・・
布団屋さんで布団用の綿を買ってきて、薄くはがしたり、のばしたりして使っていたそうです |)゚0゚(| ホェー!!
そんな先生が主宰のパッチワーク教室について、ちょこっと紹介します~。
キルトウィーク横浜には、1999年から毎年参加していました。
↓これは10数年前かな。キルトウィーク横浜のブースです。
この年のテーマはログキャビン。
↓私の展示作品はこれでした。
去年からは、キルト時間フェスティバルにブースを出しています。
↓今年のテーマは、はダブルウェディングリング。
先生の作品です。
↓キルトウィーク横浜でグランプリに輝いたアップリケキルト。
前回の日本キルト展で、銅賞に輝いたアップリケキルト。
教室は3クラスあります。
☆横浜市
☆相模原市
☆鎌倉市
資格取得もできます。
生徒の平均年齢は高めなので、基本ゆる~く。
見学も大歓迎です。
横浜の教室は主宰の先生のほかに、私ともう一人の先生で指導をしています。
教室についてのお問い合わせは、メッセージ、または↓のメールフォームよりお願いします。
⇒☆☆☆
※追記
2020年2月より、コロナの影響により教室はお休みしています。
2020年9月時点では、まだ再開は未定。
ついに、梅雨入りしたんですね~。
洗濯物が乾かないのは困るけど、アジサイやアガパンサスがきれいに咲いているのを見ると心和みます。
↑以前出かけた鎌倉の長谷寺。
6月中旬から7月中旬まで、アジサイやアガパンサスが楽しめます
本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村