おはようございます

また少し寒くなりました。
が、ついに横浜でも桜が開花
今年は長くお花見が楽しめるみたいですね
さて、昨日のヘアバンドに続き、新たにミニクラッチを作ってみました。
これも民族衣装のハギレを使った、海外ボランティアの商品候補です。

ポリエステルなので扱いにくい部分はあったのですが、何とかカタチになりました。
ポイントは、ふたの部分から裏側にかけて入っているターコイズブルーの布と、ヒモの先に付けた穴の開いた大きめのパーツです。
厚めの接着芯を使ったのでミシンの動きがにぶくなってしまったり、縫い直しを何度かしたり・・・いつものことですが、完成するまでバタバタでした(^^ゞ

大きさは、横が19センチくらい。
内側には仕切りが一つあります。
現地を訪れる欧米からの観光客に購入してもらえるようなものでないといけないので、パスポートやスマホ、小さめのお財布くらいは入るサイズに作りました。
色やデザインは100%私好みです
自分が使いたいくらいなんですけど、サンプルとして手放さないといけません。
ただ、まだまだ手直しが必要。
事務局と相談して、より良いものが作れるようにしていきたいと思います。

今年は長くお花見が楽しめるみたいですね

さて、昨日のヘアバンドに続き、新たにミニクラッチを作ってみました。
これも民族衣装のハギレを使った、海外ボランティアの商品候補です。

ポリエステルなので扱いにくい部分はあったのですが、何とかカタチになりました。
ポイントは、ふたの部分から裏側にかけて入っているターコイズブルーの布と、ヒモの先に付けた穴の開いた大きめのパーツです。
厚めの接着芯を使ったのでミシンの動きがにぶくなってしまったり、縫い直しを何度かしたり・・・いつものことですが、完成するまでバタバタでした(^^ゞ

大きさは、横が19センチくらい。
内側には仕切りが一つあります。
現地を訪れる欧米からの観光客に購入してもらえるようなものでないといけないので、パスポートやスマホ、小さめのお財布くらいは入るサイズに作りました。
色やデザインは100%私好みです

自分が使いたいくらいなんですけど、サンプルとして手放さないといけません。
ただ、まだまだ手直しが必要。
事務局と相談して、より良いものが作れるようにしていきたいと思います。
不要な民族衣装を提供してくれた現地の方々に、「こんな商品になりましたよ
」と見せてあげる機会があったらいいのにな~と思います。
