マスク生活が続き
マスクの息苦しさなどから
気付かないうちに口呼吸になっていませんか
吸う時も吐くときも
鼻呼吸を意識すると
健康にも美容にも効果大
鼻の粘膜や鼻毛にはフィルターの役割があり
空気中のチリやホコリ・花粉や細菌などを
ブロックしてくれます。
鼻腔の粘膜でも
ウイルスなどの小さな異物を絡め捕る働きもあり
入ってきた空気の温度や湿度も調整してくれます。
こういった機能は口呼吸にはなく、
外敵に対して無防備な呼吸になります。
異物だらけの冷たい空気が咽喉に直接当たり、
口内は乾燥して
ウイルスなどが侵入&繁殖しやすい状態に
口呼吸は鼻呼吸に比べて
ラクな呼吸法になるので
筋力が低下して
ほうれい線が深くなったり
顔のたるみやイビキが増えることも
年齢を重ねることでも
口呼吸が増えるので
早いうちから鼻呼吸を心がけると
呼吸法チェック
口を閉じた状態でアメを舐めて
無意識に口が開いたり、呼吸が苦しくなったりしたら
口呼吸の可能性が大です
常に鼻呼吸をしている人は
ずっと口を閉じたままアメを舐めきれるハズ
朝起きて口の中が
ベタベタしていたりカラカラだったり
ノドがヒリヒリしていたら
口を開けて寝ている可能性があります。
口呼吸するのは人間だけ。
人間以外の哺乳類は口で呼吸をすることは
ありません。
口呼吸を続けることで
いびき・顔のたるみ・肺炎・鼻炎・
うつ・歯周病・喘息などなど
様々な病気のリスクにもなります
美容と健康のためにも
コロナ対策のひとつとしても
鼻呼吸を意識してみてください
そういう私も
口呼吸気味だったので
鼻呼吸を意識して過ごしてます
▼ 期間限定キャンペーンも開催中♪ チェックしてみてね!
▼ HPブログはこちらから