『 ビョンスー 』のブログ

『 ビョンスー 』のブログ

みんなが働いて欲しいお店、モチベーションになる環境、お客さんとスタッフが幸せに働けるお店を作るために頑張ってる人のブログです。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちわ~!!^^

日本っていう国が好きで韓国から来たビョンファ(ニックネーム=ビョンス)と申します。

*日本と韓国のいろんな文化の交流するブログ

*料理だけでなくいろんな分野で共有しながらみんなが成長するブログ 

そして みんなの意見を参考しながらもっともっと完璧な韓国の居酒屋を作るため始めるようになりました。

みんなが幸せな環境を作るために頑張りますので
宜しくお願いいたします!!^^



{5D40F28B-F699-4C61-ABA1-C5C4825C261F:01}


{9681A4D4-1A32-4CB9-BA3C-77497FC3CB8F:01}



自己紹介


名前 = ジャンビョンファ (あだ名=ビョンスー)

生年月日 = 1987。1。14 (寅年生まれ)

血液型 = O

仕事 = 韓国の飲食店を出すために準備中です。^^

家族の関係 = お父さんと私です。


------------------------------------------------------------------
連絡先

ー>メール = kik100@naver.com
ー>FB= https://m.facebook.com/byung.hwa.5
ー>ライン=kik100
------------------------------------------------------------------


クレド = 差別感がないで一所懸命に働く人が認められる環境を作りたいです。

趣味= 読書、歌を歌うこと、ジョギング、料理、絵を描く事が好きです。

免許 = 国家試験 韓食調理師免許

            日本語能力試験 2級
            Word processor 1級
            Computer EXCEL 2級 
            など。。。。  
    
性格 =純粋で 熱いっっっっっっってよく言われてます。^^;ポジティブなマインドで活発な性格です。

学校= Daegu yeungjin college (Department of Mechannical Enginnering)

誰より得意なことはなんですか? 優しく接客することかなー (相手がテンションが上がれるようにすることに自信があります。笑)

上手に作れる料理はなんですか?まだ素人だと思うんで上手に作れる料理はないと思うんですけどなんか言ったら焼き飯とかチチミなのかな?笑

好きな料理は?サムギョプサル、餃子、唐揚げ、中華料理のタンスユク(韓国風の豚唐揚げ)
                           つけ麺、特上ロース!!

好きなスポーツは? 見るのは全部好きなんですけど特にサッカーとバスケットボールが好きです。

憧れる方はいますか?7つの習慣の著者 (スティーブン・コヴィー)、(D。カネギ)

理想形 =ポジティブなマインドを持ってる人とか笑顔が綺麗な人が好きです。

自分の成長に影響を及ぼした方は?

1。軍隊で辛い時、力になったりいつも応援してくれた『イホンギュさん』
2。とんちゃんで働く時、先輩として偉い背中を見られた『ハムスンウさん』
3。人生で目標の到着地まで行く方向を教えていただいた『大島 友紀さん』
4。色んなことを尊敬する友達として頑張れる機会をくれた 『峰 雄大くん』

専攻の機械の仕事を諦めで外食業に始めた理由は?
外食業っていう仕事は本当に魅力的な分野だと思います。頑張れたらそのぐらいいい結果がでるのでやりがいがあります。^^ 人に会うことが好きなので色んなひとと出会って話すこととができるので楽しいです!!

今まで読んで感動した本は?
(7つの習慣 ー スティーブン・コヴィー) 
(人を動かすーd。カネギ)
(トマトが切れば、メシ屋はできる。。宇野隆)

好きな音楽は?KPOP(BIGBANG、東方神起、Girl's Day,少女時代 ) JPOP(EXILE 三代目、宇多田ヒカル、ひらいけん)

これから目指して事はなんですか?

#スタップが幸せな環境、スタップが成長する環境、お客さんが幸せなお店をつくりたいです。

2020年まで韓国の飲食店の3号店まで出して韓国の料理の教室、韓国語の教室を開いて日本と韓国が交流する環境を作りたいです。

2035年まで日本だけでなく世界まで店舗を展開したいです。

2040年まで貧乏の国とか所に行ってボランティアでみんなの幸せのために活動したいです。
そして将来の人材育成とともに 貧乏の問題を解決のため( 国際DREAM CENTER ) を作りたいですね。これが一番最後の目標です。^^