もっちーです
心理&星よみで、
あなたの「自分軸」を探ります。
「コロナにかかるのは、
外で一生懸命
働いてくれてる証拠だから
仕方ないよ」
お笑い芸人バンビーノ藤田さんが
11月下旬にコロナで入院したときの、
奥様の言葉です。
こちらの記事です
藤田さんのコロナ入院の
リアル@11月です。
今と状況は違いそうですが、
万一の際のイメトレに
なるのでお勧めです
さてさて、
旦那様がコロナ入院
となった藤田嫁さん。
終わりの見えない、
幼稚園&未就園の男児との
完全密室ワンオペ育児が
確定となりました。
想像しただけで、
気が狂いそうですね…
そんな中での、
この言葉、すごすぎます。
ですが、もっちーは、
藤田嫁さんが良くできた人、
というだけはないと思うのです。
そんな言葉を言わせるほど、
普段から愛と感謝を
藤田さんは奥様に、
伝えていたのだと思います。
この記事を読んで、
自分は旦那に優しい言葉でなく
小言を言いそうだな…と感じても、
自分を責めないで下さい。
あなたは旦那様に
愛と感謝を伝えてもらってますか?
小言を言いたくなるのは、
家族のために頑張ってるのに、
当たり前と思われているのが、
虚しいからです。
素直な心の反応です。
あなたは何も悪くありません。
では、どうするか?
旦那様に言ってほしい言葉を
教えるしかないと思います。
日本人の奥様は、
(奥様でなくてもですが)
奥ゆかしすぎます。
家族のために人知れず
やっていることを
ちゃんとアピールしましょう。
恩着せがましくなるのです。
たとえば、
靴下が放り投げてあったとします。
そんなときは、
「〇〇のために
私が洗濯機に入れたよ。」
「ありがとうって
言ってほしいな。」
と、感情を乗せず淡々と、
恩に着せましょう
イラッとしたら深呼吸して、
感情抜きで、事実を述べ、
いちいち恩に着せていきます。
相手は徐々に沢山フォローを
されてる自分に気づき始めます。
「あ、ありがと」が、
自発的に出るようになります。
旦那様にも子供にも有効です。
ただ、時々、恩に着せてると、
「俺だって忙しいんだよ」
と逆切れされるかもしれません。
そんなときこそ、チャンスです。
怒りの流れに
巻き込まれないよう深呼吸して、
「そっか~、疲れてるんだね。」
「家族のためにありがとう。」
という
心にも無い言葉を絞り出して
その日は心の距離を保ちましょう。
お客様に接するように丁寧に
接してあげると良いです。
この対応で、
相手の中に、あなたへの
愛と感謝の芽が育ちます。
すると、少し時間はかかりますが、
お相手は、あなたの忠実な犬
誠実なパートナーに育つでしょう。
--------------------
コロ助、また、
元気になっちまいましたね
日常がまた、いきなり
変わるかもしれない。
そんな不安を感じる方も
いらっしゃるかもしれません。
コロ助がこなければ、
私は何も考えず、
目の前のタスクをこなす
毎日が続いていたと思います。
だけど、
大切な人と過ごす日々は
当たり前じゃない。
そう思って、1日1日を
愛おしく生きていこう。
そんな覚悟の元、
人生が以前より、
濃くなる予感がしています。
あなたはいかがですか?