もっちーです![]()
昨日、乳がん検診の結果が届き、
中を見たら、要再検査とありました。
動揺して、血の気が引きましたが、
疲れて帰宅した旦那さんには、言えず。
私は、動揺を隠して子供と先に布団に入り、
その後、旦那さんが寝静まった後に起きて、
スマホ片手に検索魔に![]()
![]()
再検査の中でも安心な部類と知り、
ようやく眠ることができたのですが…
人に頼れない自分を、
10年前に手放したと思っていたのに、
まだまだ、でしたね![]()
即、旦那さんに言って、
「ヨシヨシ」してもらうのが正解ですよ![]()
今日、これから乳腺科を受診します。
ママ友に子供を託さないと行けないので、
甘えさせてもらいました。
ママ友に話せて、
「私も他ので再検査になったことあるけど、
大丈夫だったよ!」
などど聞いたりして、心が軽くなりました。
ママ友には素直になれるのに、
なぜか旦那さんに対しては難しいのです。
なぜか…は、実はわかっています。
心配かけたくないから、だけではないのです。
彼から欲しい言葉がもらえなかったら、
私が、傷つき、絶望するからです。
「がんばれ」や「大丈夫」はいらないんです。
「ヨシヨシ」だけでいいんです。
でも旦那さんは、男性性の強い自立型なので、
おそらく「がんばれ」系を言ってくるのです。
ただでさえ凹んでるのに、
そこで傷つきたくないなぁと防衛しているから、
言えないんですよね…。
ただ、
「ヨシヨシ」を期待して、
「がんばれ」だったとしても、
根底には、私に対する愛があるのです。
「がんばれ」って言ってくれてありがとう。
「ヨシヨシ」してくれたらもっとうれしいな![]()
という、
愛のコミュニケーションをしましょう!と、
神戸メンタルサービスで習いましたが…
「こっちはそれどころじゃねーんだよ
」
という状態なので、めんどくさかったのです。
何かあったときに
コミュニケーションしようとすると、
だいたい
こうなるので、
何もないときに、
「私は〇〇されるとうれしい。」と、
自分の取説を相手に、
仕込んでおくことをおススメします。
私のように、弱さを見せられない、
長女的な心の癖がある人は、
周りの人から見て、この取説が、
非常にわかりにくい!!
月冥王星スクエアやオポジションの
ハードアスペクトの方もそうです。
明るいし、「大丈夫」って言ってるし、
大丈夫なんだろうと思っていたら、
いきなり、消えたり、
問題を起こしたり、病気になったりします![]()
人に頼れないタイプの方は、意識して、
普段にこそ、自分のしてほしいことを、
相手に伝えてみてくださいね![]()
