「ヤキモチ」



醜いもの、恥ずかしいものという
ネガティヴなイメージが多いけど
健康的な関係を築いているカップルにおいては私は全く逆だと思う。



「健康的なヤキモチ」
上質な恋や愛を見つけた証拠



勿論、「健康的な」というのが重要なテーマで、「不健康なヤキモチ」
あまり良いことはない(笑)



例えば、パートナーがヤキモチを焼いてくれると、自分を大切に思ってくれている証拠と誤解してしまう、、。




例えば、束縛してもらえると、自分をたくさん愛してくれているのだと感じてしまう、、。



こういうヤキモチの感じ方は、不安感や自信のなさの表れの危険性があるので、注意したいものベル




素直で直感的な「不安な気持ち」を
お互い安心して表現でき、
相手側もそれを笑顔で受け入れられる。


それが理想のヤキモチの姿アップ



「ヤキモチ」を通して、あなたのパートナーがいかに魅力的で、彼もしくは彼女の相手であることを誇りに思えたり、幸せに感じられたりできるのも、時には大切なはず口紅




「ヤキモチ」は、コミュニケーション力を高めるための最高のツールビックリマーク




真剣なおつき合いをされている方、
またはそれを目指すカップルは、
是非ヤキモチを恐れずに、素直にその感情をパートナーとシェアしてみてね



大事なのは、
ヤキモチの典型的な感情「恥ずかしい」が「怒り」や「ストレス」に変わらない前に、相手に効果的に伝える事が出来る事。



そして、ふたりの間に、ココロの深い場所で造られた信頼があるという事。



逆に言えば、ヤキモチを健康的に、
安心してやけるレベルに達することが出来れば、ふたりの間には今まで以上の信頼が生まれるはずクラッカー



相手にココロの声を素直に聞いてもらい、

聞き手がその不安定なココロを優しく受け止め、

その感情を丁寧に扱い、

ココロの波が静まる、安定したステージにたどり着くまでコミュニケーションをはかり

ふたりの心地よいレベルにまで到達させる



そんなプロセス、愛する同士でトライしてみてラブラブ 



とにかく、恋愛や結婚において、最も大事なのはココロ



健康的な愛の絆を結ぶのがゴールな
わけだから、ココロがどれだけ信頼し合えるか、よね?



相手のココロが湖のように穏やかで、
ザワザワとした雑音のような波が一切立たないようにしてあげるのが、愛を見つけた人の役目アップ



もし二人がそこを無視して、努力無しで前に進もうとしても、結局その道は長くは続かないし、どちらかが騒がしいココロの波に疲れ、相手に期待や希望を失うか、新たな相手を見つけてしまうだけ。



嫌われがちなヤキモチを味方に出来ると、濃厚で上質な恋愛を出来るって場合もあるドキドキ



健康的なホンモノの「ヤキモチ」は、
ロマンティックで、情熱的で、濃厚な純愛だけを生んでくれるはずさぁ




こうやって考えると、「ヤキモチ」ってそんなに悪いものでもないでしょ?

{015FEA0A-2172-4FFA-AA4C-0C3B74FBCE32:01}