先日の予告通り
京都→大阪→兵庫→岡山→香川→徳島→兵庫→大阪→京都
ぐる~っと回ってきました
まずは今日の多肉「サラセブン」
交配式はなんかいろいろな憶測が飛び交っていて
ハッキリわかりません。。。
が、錦玉園さんのオリジナルだそうなので
行って聞いてみるのが確かかも、、、
相変わらずスプレー痕が醜いですが
成長がそこそこ早いので
もうしばらくすれば気にならなくなるかも、、、
保険の子株も育ってきているのでOkかな
さてさて、
今日は長男と二人っきりの旅なので
運転の交替がききません。。。
ので、ゆったりペースで
まずは瀬戸大橋から
うん、見事に逆行ですね(笑)
反対側は綺麗なブルーでした
四国にさえ渡ってしまえば
目的地のイオンモール綾川はけっこう近いです
ナビもあるので楽勝
が、イオンモールの屋上駐車場に車を止めてから
展示会場までのほうが迷いました
2Fからガンダムヘッドを発見
後ろの方ではガンプラ制作体験も行われていました
ちゃんと目が光ってます
で、このコーナーだけしか目に入らなかったので
長男の二人で
「え、、、もしかして、コレだけで終わり???」
「コレ見るためにだけここまで来たのか???」
と不安になりましたが
しっかり展示販売コーナーもありました
↑完成品展示コーナー
入場制限されていたので
約30分ほど並んだ後、入場
並んでいる間は
壁面に展示されている設定画集を見て時間つぶし↓
色んな年齢層の方が並ばれていましたが
小さいお子さんが親に付き合わされている姿が目立ちました
あと、遊園地やテーマパークのアトラクションには並ばないのに
こんな時だけは並ぶの平気なんだね、、、
ってなイヤミもちらほら聞こえてきました(笑)
さすが1/60モデルともなると大きくて迫力がありますね^^
今時の1/144モデルは関節可動域がハンパない
そして、各パーツの色分けも絶妙で
組み立てるだけでほぼ設定通りの色で完成するのですが
パパの子どもの頃のガンプラなんて、、、
そんな説明をよく長男していることを見透かしたよーに
丁度いい見本として↓展示されていました(笑)
色は真っ白で
しかも間接なんてほとんど曲がらない
以下、もう少し展示されていたものを紹介
こころ踊るひとときを息子と過ごせました
もちろんそれだけでは済みません
あんな立派なものを目にすると
ついつい作りたくなるのは当たり前
で今回、限定バージョンが販売されているともなると
買わずにはいられない
息子と自分に、、、
あぁ、、、また諭吉さんが飛んでいきました