先日、疲れることを承知で海水浴に行って来ました(笑)
台風が接近していたせいもあり・・・
天候が心配で衛星画像で雲の様子を見ていたら・・・
夜が明けて当日になっていました
やはり生憎の天候で小雨モード
最悪、泳げないかもしれいことを子どもたちに告げ
それでも行くと決めたからには行くべし
今回はワタシも初めて行く日本海は鳥取県のとある海岸
天候の回復を祈りながら走ります
早朝だったため子どもたちは寝てしまい
助手席のでっかいお嬢からもイビキが・・・
と、そんな感じで無事到着しました
雨はなんとかあがって、風も思ったほど強くない
これはこれで貸切状態だぜラッキー
しばらくすると少しずつ人が増えてくるものの
広々と泳ぎまわれます
登って見ればよかったなぁ・・・と今になって思うも
なんせその日はデジカメを忘れちゃって
ガラケーで写メるだけじゃテンションあがらずです
そうそう、この海岸にはもう一つお社があって
そこは完全に小島になっています
砂浜から50mくらいあったかな
この小島のおかげで遠浅になってました
それでも首から上は出てました
さすがに塩水には浸けたくなかったので
ガラケーを慎重に持ちながら上陸
最後の5mくらいは足が着かないので
本人はかなり勇気を出しての行動だったでしょう
底までしっかり見えるので水の透明度は高いです
少し水に慣れてきたので
こちらの水深3~4mのところでも
ワタシと長男くんでプカプカ浮かんでみました
岩の下に手のひらサイズのお魚さんが隠れてました
もちろん色んなハゼやウニ、アワビ、サザエもたくさん見れたよ
でも、今回は海水浴がメインなのでガサはしません
そのかわり・・・
うっふ~ん
次男くんを人魚にして遊んでみました
いや、人魚じゃなくて半魚人か
天気もほどよく回復したのでお客さんも増えてきました
ので、うちは昼までで撤収します
これ以上遊ぶと疲れが酷いからね
何気にいい雰囲気の神社もあり、いいところでした
と、いうわけで
ここ浦富海水浴場にまた来たい人~
帰る頃には駐車場も満車になり、次の方が
止められずに困っていたので着替えもそこそこに
車を走らせました
さて、お腹が空いたので昼食です
嫁さんが早速検索かけました
ら、↓こんなお店を発見
美味しそうだったけどその分値段もそれなりだったし
で、その店の前にある食堂にて
ワタシと嫁と長男くんは海鮮丼で・・・
そうそう、画像には無いんだけど
嫁と長男くんで岩ガキを追加注文
メチャ美味そうに食べるけど
ワタシはどうも苦手なんです
そうそう、この浦富海岸のある鳥取県岩美町は
↓アニメのロケ参考地となってるそうで、至る所に関連するものが・・・
この食堂にも交流ノートなるものが・・・
・・・ふ~ん・・・見てみるかな
それとは関係ないけど
海岸沿いを走ってると↓こんなものが・・・
帰路の途中、嫁さんはまたもや
で、目覚めて言うには
「城崎で温泉に入りたい」
・・・だいぶ南下していたのに再び北上
その前に神鍋高原の道の駅にもお風呂あったのに。。。
何故か子どもたちに却下されてた
で、その近辺で面白い建物を発見
見た感じ、合掌造りの建物が重なってる感じですが
中はかなり広く、野球もできるくらいの広さがあるみたいです
後ろ側は雪山をイメージしたのかな?
で、その雪山部分は開閉式になってるらしいです
と、かなりイライラしながら回り道をして城崎へ
この後、城崎温泉街へ行くもワタシは車中待機
嫁さんと子どもたちは温泉へ
ワタシの車中待機の理由は・・・伏せておきます(笑)
長かった一日が終わり、日没する頃にやっと家路につきます
どこかで夕食でも・・・と考えてるうちに
長男くんも次男くんも車内で眠り。。。
21時をまわる頃には無事帰宅
夏のいい思い出ができました
と、長文失礼しました