いよいよ終盤に差し掛かりました
水仙の丘より南にもまだまだ札所はあるのですが
今回はここまで
ここからは帰路につきながら
立ち寄れそうな所をピックアップ
近い所から攻めていきます
ここではオリジナル香水やお香・リース作りなんかも
体験できるそうなのですが、
陽も暮れかかっていたので・・・
階段の上に見える香りの館へ行く前に
同じく隣接する施設へ・・・
さぁ、お風呂の時間です
日帰りとはいえ、やはりお風呂は外せません
ハーブの香りが漂う温泉に浸かって
旅の疲れをリフレッシュ
残念ながら盗撮疑惑になるとダメなので
温泉内の画像はありません
が、サウナもあり、露天もあり
充分に満喫する事ができました
丘の上からの素晴らしい景観や
大温室なんかもあるのですが
今回はパスです
楽しそうな遊具に子どもたちは惹かれていましたが
お風呂に入った後なのでこちらもパスです
香りの館はこんな感じに尖がった建物です
中には香りの素材が展示されていたり
手作り体験コーナーがあったりします
オリジナル香水のサンプルも置いてあったりします
我が家には香水なんてないから
あまりピンとこないみたい
香りに関係あるものといえば。。。
トイレの芳香剤ぐらいかな