汽水ガサ | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)


記事のUPが1週間ほど遅れておりますあせる



福井での成果(後半)



海辺に出ていつもの用水路

むーさんの日記-mini_130930_11370001.jpg

この数10メートル先は海となっているため


多少なりとも海水が混じり汽水になっている模様です。。。



目に見える大きい魚影は


遊泳力が凄まじいため狙えません汗




子どもたちは必然的に底物狙い小魚






ワタシはお魚さんよりも


例の物を収集しておきますニコニコ



むーさんの日記-mini_130930_2029.jpg


石巻貝を数個とエサ用のスジエビを10数匹グッド!


とりあえずこれを持ち帰らない事には


汽水域に出張った意味がないので。。。








意味がないついでにもう一つ



嫁さんも目的を果たすべく


携帯で例の場所を検索アイコン:検索




せっかく海の近くまで来たのだから


これ食べないと意味がない(笑)



むーさんの日記-mini_130930_1318.jpg

今回は「かねまつ」さんで昼食をとりました音譜



検索した時


「ワンコインで食べられる海鮮丼」


という文字が目に飛び込んできたのですが



店内の値段表を見る限り。。。???






で、嫁さんに問いただす


おとうさん。「いつの記事読んだの?」



カカー「・・・あっ、2007年って書いてある。。。」





と、いまさら後には引けないので


とりあえず少しリーズナブルな


刺し身丼700円を注文




むーさんの日記-mini_130930_1336.jpg


あ、あ、あ、美味そうニコニコ


しかも、あら汁は御代わり自由でしたチョキ



むーさんの日記-mini_130930_13360001.jpg

次男くんの好物である甘エビとイカ


パパが大好きなハマチもたっぷりラブラブ




具よりも先にご飯が無くなる


というくらい具だくさんでしたドキドキ




今度来たときはもう一つ上のランク


頂くとしますかねにひひ





と、お腹も膨れたので次のステージへ



むーさんの日記-mini_130930_1433.jpg

こんな感じで小川の河口付近


ここでも転石ガサにてハゼ狙い目




むーさんの日記-mini_130930_15190001.jpg


とりあえずハリセンボンの食べこぼし処理役として。。。



それとはべつにあるお方の食糧に。。。


食べてくれるとは限りませんが


念のため小さいサイズを数匹セレクトグッド!





とりあえずその場では撮影困難だったので



家に帰って水槽に放り込んでの撮影





汽水域での収穫
むーさんの日記
↑ゴクラクハゼ


毎回採れるオーソドックスなヤツ


比較的丈夫で大人しいので


飼い込んでみるのも。。。場所があればねシラー




むーさんの日記-mini_131005_22450001.jpg
↑ウキゴリ


底物?っぽい雰囲気ですが


中層を泳いでいます。。。




むーさんの日記
↑ヌマチチブ


凶暴ですあせる

手が付けられませんショック!



持って帰るのも少し躊躇いましたが


かなり立派だったのでつい。。。汗




むーさんの日記
↑ライオンフィッシュ???


もちろんこのお魚さんが採れた訳じゃなく


このお魚さんのエサとして色々持ち帰ったわけです


が、あまり興味を示してくれませんでしたしょぼん



ちなみに上に乗っかってるのはアベハゼです





この他にもヨシノボリやカワムツなど


淡水域で御馴染みの魚種が採れました



大半が水槽内にてヌマチチブにやられてしまい


ヤドカリさん達のエサになってしまいました汗




少し長くなりましたが


こんな感じです