いざっ!関東へ⑤(千葉編Ⅲ) | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)


目的地の超ご近所にあった某○ら寿司で


昼食をとったのち、いよいよ親戚宅へご訪問音譜



温かく出迎えて貰ったのはいいけど


ワタシと父はゴロン・・・ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ



車中で睡眠をとった子どもたちは元気ですあせる



とりあえず1時間ほどの仮眠で復活アップ




予てより「ガサガサするよーっ♪」って


宣言してたので


気のいい叔父さんは


子どもが安全に遊べる川を


紹介してくれましたニコニコ






むーさんの日記
川の名前は・・・伏せておきます


実は叔父さん


この「○○川を愛する会」の会員だったりします!?



しかも、それだけじゃなく


日本自然保護協会の観察指導員として

また、さまざまな地域活動のスタッフ・アシスタントとして


多岐に亘って自然保護活躍に貢献なさっていますスゴイ





で、子どもたちはというと・・・


むーさんの日記
念願の川遊びということで気合入ってますメラメラ




むーさんの日記
長男くん、いつもの100円均一アミじゃなく


叔父さんが用意してくれた1500円のタモを使用


お願いだから破らないでね・・・汗




一方、次男くんはというと


これは・・・まさか??


むーさんの日記
↑掟破りの「しょんべ○漁法」ドンッ


川上におけない奴ですグードンッ




むーさんの日記
サイドに生い茂る草や


子どもの膝よりも浅い水深など


ガサをするには申し分ない川に見えるのですが



残念ながら大漁とまではいきませんでした汗



聴くところによると

近年、川幅拡張の護岸工事が行われ、

生物の数が減少しているようですしょぼん


むーさんの日記
↑の画像でもわかるように


川底に金網が見えていますあせる



一時主流だったガチガチ3面コンクリの護岸工法よりは

自然に配慮した工法みたいですが・・・



時が経ち、もう少し土砂が滞留すれば金網も目立たなくなるかな?



むーさんの日記
成果は・・・


スジエビ

ヨシノボリ

モツゴ

ドジョウ

タイコウチ


川底の金網も気になったのですが、

それよりも水温が少し高いような気が・・・



溶存酸素量が低いと、魚たちには辛いですからね




それでもアップ


叔父さんたちのような方々が

根強く活動をされている限り


きっといつか

昔のような生き物が溢れる川に

戻ることでしょうグッド!音譜