今週から電力振替で土曜日は出勤し
日曜と月曜が休みとなっております
今週に限っては月曜日も祝日だから
どこもかしこも人で一杯
子どものリクエストはプールでしたが
涼しげな流れるプールは想像できず、きっと
夏祭りのスーパーボールすくい状態に
なってるんだろな・・・
それにしても今日はいい天気
山手には雲が見えるものの
京都盆地は抜けるような青空
もう少し工場の暑さに慣れるまで
平日の為の体力を温存すべく
海水浴やガサガサは一時封印
代わりと言ってはなんだけど
日頃はなかなか行く事が出来ない
隣県のショップまでお出かけしました
前からずっと気にはなっていたのですが
なかなか機会に恵まれず・・・
やっと本日訪れることができました
近くには「金が成る成る法隆寺」がありましたが
駐車料金が発生するのと
4人分の拝観料が不明だったので断念
帰りに写メだけ撮るつもりだったけど忘れてた
ついでにおいしそうなたい焼きやさんも・・・
寄って食べるつもりだったのに忘れてた・・・
で、お店の方なんですが、
隣りに産地野菜の直売店があったので
そちらの駐車場をお借りしました
店舗内のようすです
主に国外の熱帯魚が陳列されています
あと、水草もありました
温度管理をする上で
屋内飼育の方が望ましいからでしょうね
多種多様でそこそこ見ごたえがあります
しかし、こちらの店舗の売りは
やはり屋外でしょう!!
奈良県郡山といえば金魚で有名ですよね
ところ狭しと水槽やタライ、フネなんかが並べられています
金魚といえばタタキ池
大きめの錦鯉が悠々と泳げるほどのものもありました
金魚や日淡魚なんかは屋外の方が
本来の環境なので発育がいいんでしょうね
残念ながら見当たらず・・・
まぁ、近々フィールドで採取することにしましょう
っと上の画像にもありますように
連休企画「オノダまつり」なるものが開催されていました
どんな仕掛けで?
前日にネットにてこの情報を発見したので
楽しみにして来ました
ら・・・
ヨーヨー掬いの要領で
ひっかけるの・・・
まぁ子どもにはこれくらいで充分か
長男くんはMAXの3匹(袋)
次男くんも2匹(袋)と健闘してくれたお蔭で・・・
計算上では1匹100円なので割安なのかな
それにしても袋の中身を確認せずに釣っていたので
ぜ~んぶ同じ色やん・・・
あと、1000円以上の買い物で
レジにて店員とジャンケンが発生
1回勝つとポイント2倍
2連勝で500円分の商品券
3連勝で本日の買い物が20%OFF
あまり来れないから3連勝しないと意味がない
先鋒・・・次男くん
副将・・・長男くん
大将・・・ママゴン
で勝負しましたが
次男くん、1戦目で敢え無く敗退
残念でした
そうそう、パパが購入したのは・・・
また後日にでもUPします