先週はそこそこ多忙で土曜日も出勤でした
働きながら日曜日はどうする?って考えてました
どこでガサ(餌取り)るか・・・
気分的に少し遠出もしたかったので
家族を誘って日本海(小浜)方面か南丹か・・・
どちらにせよ天候次第かなぁ・・・
って日曜日目覚めたら快晴
ワタシ的にはもう少し早く出たかったのですが
仕度がととのい出発したのが8:00頃でした
市内を抜けるのは京都マラソンの影響で混雑が予想されたため
妻の希望もあり・・・
結局、海岸付近に到着したのは正午前でした
道中の河口の様子を見てみると干潮っぽい
海に行く機会が少ないのでいつもがどんな様子なのか
さっぱりわかりませんが、たぶん干潮でしょう
汽水域に浸入できれば面白いだろなぁ・・・
石巻貝いるかなぁ・・・
ドキドキしながら川の様子を見てみましたが
昨日の雨の影響で水量と流れが急で危なそう
しかし、海岸付近には干潮の影響で
潮溜りが無数にできていました
水温がまだ低いのであまり期待はしていませんでしたが
イソスジエビ?
カニ?
ヤドカリ?
ハゼ系の???
少なくともボウズは免れ子どもたちは
楽しんでくれました
で、そこから移動して
妻が行きたがっていた場所へ・・・
あ、そうそう、ちなみに日本海じゃなくて
太平洋は南紀白浜方面です(笑)
夏場は海水浴客で超満員の白良浜も
この季節では広々としてキモチいい~
ボール遊びも楽しいけど、やっぱり水辺のほうが・・・
砂浜を裸足で歩くのは気持ちいい
ワタシもついでに堪能しちゃいました
海水は冷たくても無料の足湯があるから大丈夫です
温かくて気持ちいい
さて、
昨年の今日は・・・
あれからもう1年・・・いや、まだ1年なのかな・・・
心からご冥福をお祈りします・・・
昨年まではこのような看板もなかったのでしょうね
色々な標識が目につきます
あと、帰り道中に関西国際空港にも寄りたかったのですが
連絡橋の料金がお高いので・・・却下
代わりにこちらにて飛行機を見ることに
小高い丘に空港公園がありまして
離発着する機体もなく、期待外れ
で、遠目に見える観覧車は・・・
あそこに行けばや
に会えたのでしょうが
そこまでの余裕はございません
・・・
来月は日本海方面に行きます(たぶん)