我が家のラスト万博は、本日が初万博と言う夫同伴でした。

何につけても気難しい夫が文句言いださないように、あれこれ準備していくと💧すごい荷物に💧 


でも、



快晴ニコニコ

暑すぎず、風も強すぎず照れ

万博初めての夫に、お子達と私のおすすめを順に紹介していこうと言っていたのに、満場一致で



 

大屋根リングチュー

時間によっていろんな表情を見ることができるウインク






何度万博に行ったのか?結局よくわからないけど、最初の何回かは、暑さにやられたり容量悪くて思った以上に回れなかったりしました。


何回か行くうちに地図も頭に入って、この時間はこのあたりが混んでないんだキョロキョロ

みたいなこともわかってきてニヤリ


もちろんパビリオン全制覇なんて夢のまた夢だったけど、お子達みんなが行ってみたいなと思ってたパビリオンには行けたし、日頃触れ合えない文化にも触れ、初めて聞く国の名前や生活習慣に驚いたりもしました。

その国の人とも話したりして照れ


私の万博での目的は、しっかり果たせたなと思いますおねがい




夫が入りたがってたガンダム館には、夫と長女だけしか入れなかったんだけど、それでも入れてよかった!




花火もしっかり見れて爆笑


最後の最後に入ったパビリオンは



パソナウインク

子供の頃から大好きな手塚治虫氏のアトムが、ブラックジャックと出会うストーリーが描かれていて、ここには友と一緒に来たかったなと思いました。



きっと、笑いの絶えない時間を過ごせたはず笑い泣き




可愛くないだのキモいだの💧散々言ってたミャクミャクは、今では可愛く見えますもんね💧驚き



閉園時間になっても、帰ろうとしない人がたくさんいました。

おかげで私たちも、追い出される様に万博を後にするのではなく、各々が写真もとり、存分に楽しめましたニコニコ




夢洲駅

次はいつ来るんだろう?

この後、この場所はどんなふうに変わっていくのかな?とか考えつつ、帰路につきました。



ミャクミャクグッズも、いっぱい買ったよウインク


万博なんかしょーもないんちゃう?

全然興味ないわ

と、今年の4月に言っていた私。

自分がどんな風に楽しむか?

が大事なんやなと実感しました。


万博を楽しいものにするのも、しょーもないものにするのも私次第。

なら、楽しんだ方がいいよねウインク

それにもっと早く気付いてたらなー悲しい



次は2年後に横浜で園芸博覧会するそうですね。

距離的に頻繁に行けるものでもないだろうけど、楽しみに行けたらいいなおねがい