アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のBD-BOXが発売中~。

 

2013年放送されたTVシリーズ全24話をブルーレイディスク4枚に完全収録!!

 

その他、特製ブックレット、オーディオコメンタリーの再収録など新規要素も満載で、

 

価格はAmazonで2ま年代とリーズナブルです。

 

ガンダム以来のサンライズ製作で機体がカッコいいアニメはこれしかないですね。

 

 

 

 

 

ガンダム40周年イヤーのアイテムとして、昨年末に廉価版ブルーレイボックスがリリースされましたが、さらに「機動戦士ガンダム劇場版三部作 4KリマスターBOX」が6月24日にリリース!!

 

「機動戦士ガンダム」

「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」

「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」

 

の劇場版三部作を4Kリマスター化!!

 

ドルビーアトモス音声も収録されるとのことですが、

 

たしかに画質向上はありがたいですけど、もうお腹いっぱいというか、まぁいつか出るかなとは思ってましたけど、それにしてはまたガンダムブランドだからって足元見てる価格設定はどうも…って感じですね。

 

さらに、逆シャア、F91も順次4Kリマスター版がリリースとのこと。

 

 

 

 

 

2020年3月6日(金)公開の

「映画ドラえもん のび太の新恐竜」

W主題歌としてミスチルVo.桜井さんが書き下ろし!

ロンドンにてレコーディングした2曲「Birthday/君と重ねたモノローグ」を収録予定。


シングルCDとしては、前作「himawari」以来約2年8ヶ月ぶり!!


マスタリングは、NYの名門MASTERDISKのScott Hull氏が担当とのこと。


さらにこのシングルを皮切りに2020年は、続々と新たな発表を予定とのことなので、今年は目を離せません!

 

2019年、HYDEの地元、和歌山ビッグホエール(キャパ約9000人)で念願のコンサートを50歳のバースデイとその翌日の2DAYS開催されました。その1/29の誕生日当日分を完全にパッケージ化!! 

HYDE本人も何回映像チェックしても自分にもらい泣きしてしまうっていうのがわかるくらいこちらももらい泣きしっぱなしでした。初の試みである【歌詞字幕】は、知らない曲や英詩の翻訳などすごくわかりやすく、初めてHYDEを知る方にも良心的です。同梱のブックレットにもセットリストの曲ごとのエピソードや、コンサート時の写真も掲載されています。

なんと言っても、今作はほぼノーカット収録!

 

コンサートの臨場感がそのままで、ライブビューイングに参加して観ていた映像がそのまま収録されている印象です。

さらに、特典映像も豪華で、1/29のリハーサル内容はもちろん。前日の「黑ミサBIRTHDAY-EVE-」の模様もダイジェストではあるけど想像以上にたっぷり収録されています。

 

1/29では披露されなかったラルクの隠れ名曲「Anemone」もしっかり収録!!

 

特典CD音源も、アコースティックコンサートということで観客の歓声や声がほぼ混じっていないので、このままアルバムとして単発リリースしてもいいんじゃないかというくらいのクオリティです。

 

 

 

 

TM NETWORKのデビュー35周年を記念して、

 

3月18日にベストアルバム「Gift from Fanks T」と「Gift from Fanks M」が2枚同時リリース!

 

各CD3枚組で発売される2作のベストアルバムには、

 

応募総数10557のファン投票で選ばれた全70曲が各35曲ずつ収録とのこと。

 

「Gift from Fanks T」はソニー・ミュージックダイレクト(在籍時リリース楽曲のみ)

 

「Gift from Fanks M」はエイベックス(在籍時リリース楽曲のみ)

 

よりそれぞれ発売。

 

さらに、ボーナストラックの追加が検討されているため、そちらが一番気になるところ。

 

小室さんはすでに引退しているため、新曲制作などしてないと思うので、ライブトラックか未発表のアレンジ曲とか、そんなところでしょうか。

 

小室さんの借金返済問題で、昨年末エイベックスの松浦社長が意味深ツイートをしていて、2023年に一括返済予定とのこと。その借金返済のためでもあるのかはわかりませんが、純粋に小室さんが引退した後もこうしてファンのためにベストをリリースして盛り上げてくれるレコード会社に感謝ですね。

 

こういう動きがあるとすると、今年8月からglobeも25周年イヤーに突入するので、何らかの動きがあってほしい僅かな期待を抱いてます。

 

TM NETWORKデビュー35周年記念 新時代・次世代に向け、ファンが厳選した究極のベストアルバム『Gift from Fanks T』『Gift from Fanks M』

 

 

 

 

 

 

興行収入140億5000万円超え!

 

2019年ナンバーワンヒット作「天気の子」が5月27日に発売決定!!

 

封入特典&特典映像満載の限定版や通常版などバリエーションも豊富です。詳細はAmazonのリンクからご確認ください。

 

 

 

個人的には、エンディングに関しては「君の名は。」より「天気の子」の方が好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

香取慎吾のソロデビューアルバムがオリコンデイリーチャートで1位獲得!

 

個人的に、慎吾くんの音楽性は、12曲中10曲フィーチャリングというコラボ中心で、ラップやダンサブルでアップテンポな楽曲が中心である意味期待通り。ただ、ソロだとボーカル力の弱さが目立って、ちょっと物足りない感じかな。

 

一方、木村くんのソロアルバムは、個人的にジャパニーズロックなアルバムで来るかなと思ってたけど、ゆったり甘いアコースティックな楽曲中心で個人的にはがっかりですね。アップテンポでロックでライブ映えする曲ばかりだったら買いでした。

 

とにかく、新しい地図のジャニーズ事務所退所から続々とジャニーズ退所組が増えているのは偶然ではないと思います。やはり、アイドルの高年齢化に伴い、いい大人になってるのに“アイドル”を背負うのは辛い、またはもっと自由に自分を表現したいという意志が強くなってきた人たちが新しい地図の自由な活動を観て、おそらく「自分たちも」ってなってると思います。そういう意味では、新しい地図の功績は大きいです。今年から徐々に地上波解禁の流れになってきてるのも嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルバム制作難航により発売日延期、バンド初のアルバムリリース前のアルバムツアーを実施したことでも話題の昨年のツアーファイナルがついにパッケージ化!

 

スピーカー全方位設置により赤字覚悟のライブ演出にも注目!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全5部作に再構築された「Gのレコンギスタ」の第二弾劇場版『

 

 

 

 

 

 

ベルリ撃進』が早くもブルーレイ&DVDが予約開始!!

 

これはもう映画館でロードショーというより、ユニコーンやTHE ORIGINみたく円盤発売ありきのイベント上映って感じの格下げですね。

 

でもファンにとってはいち早く円盤を手に入れられるのは嬉しいこと。

 

 

2019年4月29日・30日に、横浜アリーナにて開催されたワンマンライブ「LiVE is Smile Always~364+JOKER~」の二日目・4月30日のライブの模様を完全パッケージ化!

 

今作のために作られたオリジナルグッズとライブCDを同梱した豪華版・完全数量生産限定盤を含むブルーレイ/DVDが2020年3月4日(水)にリリース!


「紅蓮華」が主題歌の「鬼滅の刃」が今年爆発的ヒットを飛ばし、アニメも相乗効果でヒットしたおかげで、LiSAに白羽の矢が立ち、紅白初出場が決定!! 水樹奈々に続く、国民的アニソン歌手に!

 

2020年年明けにはアコースティックツアー、春からアリーナツアーと2019年のブレイクの勢いを無駄にしない活動展開に期待です。