第一部でハマって、
第二部で、ちょっと失速したかなと思ってたけど、
やはり最終回に向けてのラストスパート、そして、
最終回のたたみかけで、
もう久々に胸が熱くなりましたし、胸がスカッとしました。
鬱屈した閉鎖社会の中で声を大にして自分の意見も言えず
ただ自分を押し殺して生きるサラリーマンたちの心の声を
代弁してくれてるかのようなスカッと感です。
おそらく、SPEC以来、
久々に日本のドラマで「面白い」と思いました。
最終回のラスト、半沢の内示。
賛否両論あると思いますが、
頭取の「ぜひ・・・」という言葉に込められた思い、
それは、
こいつならやってくれる、という信頼、
人間「半沢直樹」を信じた結果の内示だと感じました。
これは、絶対に続編あるでしょう。
監督もインタビューでは、
「まだ物語の1/10程度しか終わってない」
「続きの『ロスジェネの逆襲』は、原作の中でも一番面白い」
と答えていますし、
「ドラマ1クールでみせるより2時間半くらいでまとめた方が良さが出る」
とおっしゃっているので、劇場版が先に来るかもしれません。
次のクールのキムタク主演ドラマ『安堂ロイド』も楽しみではありますが、
これほど半沢の続きが早く観たい!
と渇望したのは、自分の中でも珍しいです。
ドラマをやるなら早くて来春、映画なら来年夏あたりで来そうですね。
両方やるなら、
来年に劇場版をやってからの、間髪いれずのドラマ2ndシーズンでしょう。
せっかくのヒット作を火が消えるまでほっとかないと
思うので続編、やるにはやると思います。
とにかく続報待ちたいと思います。
ドラマの衝撃ラストの真相&続きを知りたい方は、コチラ
↓
最終回効果でamazon人気急上昇中!
「半沢直樹」シリーズ最新作
「ロスジェネの逆襲」(原作小説)
苦言があるとすれば、
人気が出たからといって、第二部から名台詞が乱発されるようになったのは、ちょっと不自然過ぎて、どうかなとは思いました。
まぁ、上からの指示だったり、ドラマ上しかたないかもしれませんが。
第二部で、ちょっと失速したかなと思ってたけど、
やはり最終回に向けてのラストスパート、そして、
最終回のたたみかけで、
もう久々に胸が熱くなりましたし、胸がスカッとしました。
鬱屈した閉鎖社会の中で声を大にして自分の意見も言えず
ただ自分を押し殺して生きるサラリーマンたちの心の声を
代弁してくれてるかのようなスカッと感です。
おそらく、SPEC以来、
久々に日本のドラマで「面白い」と思いました。
最終回のラスト、半沢の内示。
賛否両論あると思いますが、
頭取の「ぜひ・・・」という言葉に込められた思い、
それは、
こいつならやってくれる、という信頼、
人間「半沢直樹」を信じた結果の内示だと感じました。
これは、絶対に続編あるでしょう。
監督もインタビューでは、
「まだ物語の1/10程度しか終わってない」
「続きの『ロスジェネの逆襲』は、原作の中でも一番面白い」
と答えていますし、
「ドラマ1クールでみせるより2時間半くらいでまとめた方が良さが出る」
とおっしゃっているので、劇場版が先に来るかもしれません。
次のクールのキムタク主演ドラマ『安堂ロイド』も楽しみではありますが、
これほど半沢の続きが早く観たい!
と渇望したのは、自分の中でも珍しいです。
ドラマをやるなら早くて来春、映画なら来年夏あたりで来そうですね。
両方やるなら、
来年に劇場版をやってからの、間髪いれずのドラマ2ndシーズンでしょう。
せっかくのヒット作を火が消えるまでほっとかないと
思うので続編、やるにはやると思います。
とにかく続報待ちたいと思います。
ドラマの衝撃ラストの真相&続きを知りたい方は、コチラ
↓
最終回効果でamazon人気急上昇中!
「半沢直樹」シリーズ最新作
「ロスジェネの逆襲」(原作小説)
苦言があるとすれば、
人気が出たからといって、第二部から名台詞が乱発されるようになったのは、ちょっと不自然過ぎて、どうかなとは思いました。
まぁ、上からの指示だったり、ドラマ上しかたないかもしれませんが。