2/28で退院して100日が経過していました。

腫瘍マーカーの経過については、ブログの別記事に記載しているとおりなのですが、その他の点についても術前とほぼ同レベルまで回復しており、快調に過ごせています。

 

特に仕事や趣味(楽器演奏)については、周りの方々の温かい理解があったからこそ、なので、日々感謝、感謝…です。

 

ざっと、この100日のトピックスを記載すると…

 

○仕事

退院後1週間の自宅療養を経て職場復帰。

当初は8時間の勤務もちょっときついな~という感じでしたが、今は数時間の残業であれば問題なくこなせるくらいまで回復しています。

 

とはいえ、明らかにこれまでは働きすぎで自分のことを省みてなさすぎだったので、

「8割のエネルギーで1日を過ごす」

イメージを念頭に過ごすようにしています。それでも最近は残業しがちなので気をつけねばなりません><

 

仕事も新しいテーマにいくつか取り組むようになり、面白くなってき、心には良い影響を与えてくれています。決して無理はせず、頑張っていきたいところです。

 

○趣味(音楽関係)

オーケストラの練習に復帰しています。

復帰当初はヘロヘロな音しか出せませんでしたが、リハビリが効いてきているのか少しずつ回復しています。

「頻便で長時間のオンステージに耐えられなかったらどうしよう…」と懸念していましたが、便の回数も落ち着いているので、問題なくステージはこなせそうです。

ただ、体力をがっつり使う曲は、術後は演奏していないので、どこまで演奏する体力が復活しているのかは未知数…。

 

○趣味(筋トレ)

術前の8割くらいまで回復している感じです。

Inbodyのフィットネススコアは手術直後は82点だったのが、2月中旬で84点、

入院生活でダルダルになっていた身体も体脂肪率が22.9%→20.9%と締まってきました。

(12月上旬→2月中旬で体脂肪が1キロ減った♪筋肉も増えた!)

 

ただ、若干ムキムキ傾向になりつつあるので(汗)、除脂肪を念頭に置いたトレーニングに方向転換していきたいなと思っているところです。

 

○結婚式準備

昨年末に入籍、年明けからホテルとの結婚式打ち合わせが始まりました。

夫とは特に喧嘩することもなく、平和に準備は進んでいます。

唯一やる気が全くない衣装をどうするかが今後の課題。ゲストの方に失礼が無い程度に整えればいいかな、という感じです(もちろんプラン内で)。

 

3月は料理を決める試食会があったりするので、お腹の調子もしっかり整えておきたいです。

 

○その他

・復帰祝いでランチに誘われた日以外は、お弁当作りを続けています。

 

・食後は軽く散歩をするようにしており、そのおかげか会社で特にお腹のトラブルになったりということもなく順調です。

 

・12月中旬から漢方を始めました。抗がん、体力をつける…を目的に始めたものでしたが、予定外の効果なのか、あれだけ悩まされていた扁桃炎とは無縁、花粉症や風邪などとも無縁(まあもともと花粉症ではなかったのですが…)、と私の身体にはとてもあっているようです。

 

・最近、薬膳の勉強を始めました。けっこう楽しいです^^