今年のお正月は夫の実家の長野県で過ごしたので、この週末に私の実家がある長崎県に帰省してきました。

春節も終わったタイミングでランタンフェスティバルの時期も外しての帰省だったので、飛行機も空いてるかと思いきやほぼ満席…という状態。早めに席を確保しておいてよかったです。

 

長崎空港の手荷物受取場には「ハタ」が飾られています。(長崎では凧のことをハタと言います)

桃の節句が近いので、色んな所で桃カステラが売られていました。これは空港売店の松翁軒のもの。

空港までは母に迎えに来てもらい、その後自宅で飛魚だしのお雑煮とお刺身(アジ、ヒラス、ハマチ)というお昼ごはんを食べました。やっぱり魚が新鮮で本当に美味しい!お雑煮はもちろんカツオ菜が使われていました。

 

食後はちょっと休憩してから長崎ペンギン水族館へ!


ペンギン水族館のエントランスです。この絵を描いたデザイナーさんのおかげで水族館の館長さんともお知り合いになることができました^^

フンボルトペンギンの給仕の様子。民族大移動。

水族館の2階から橘湾をのぞむ。

中央に見えるのはペンギン水族館のキャラクターのアバちゃんです。

ペンギン水族館のあとは長崎市の中心部に向かい夕飯を食べつつ色んな人に結婚を祝ってもらいました。ありがとうございます!嬉しいです^^

 

ここから先は2日目~3日目の写真を抜粋で。

 

この写真は九州人ならグッとくるものがあると思うのですが(笑)、ブラックモンブラン、ミルクック、ムース。


長崎銘菓クルスが抹茶味を出していました。写真を撮るときにシスターの絵を顔認識していましたw


島原城付近に住んでいる親戚の家にも行ってきました。その際に武家屋敷を散歩したら雛人形を各所で展示していました。

20年ぶりくらいに島原名物の寒ざらしを食べました。岐阜県出身の夫婦が復活させたらしいです。

夕飯は叔父叔母いとこたちと一緒に具雑煮を食べに^^ 美味しかったです~♪

島原城。


スーパーで発見した九州限定いろはす「あまおう」味です。

話題の九州パンケーキ。家には北海道で買ったよつ葉乳業のパンケーキミックスが残っていたので次の帰省時に購入予定。

 

2泊3日と短い日程でしたが楽しみました~。長崎は次は夏の予定です。