嗅覚トレーニング



強い匂いと言われるけど
匂わないもの


「カレー」




今日も昼食にレトルトカレーを持参
電子レンジで温めていると



「今日カレー?」


と聞かれましたが、全く匂わないショボーン



毎日4種類のアロマオイル

1種類加えることにしましたニコニコ




カレーパウダー



いつもは冷蔵庫に入れてるけど

手軽にくんくんできるように小分けしました照れ



神経が思い出してくれたらいいけれどニコニコ




一時匂いが戻って不快になっていた父のタバコの匂い

今はあまり気にならないんですよねーーガーン



トレーニングを積まないと音符音符音符

 

  胃カメラ・大腸カメラ(続編)

 


予約時間に病院へ







待機ルームに案内して頂いて

(トイレ付個室、リラックス椅子付き)

穴あきズボンと上着にお着替え👕





検査室のベッドに誘導される



鎮静剤を使うと言う事で、

心電図計、酸素飽和度の機械を装着

その後血管確保



マウスピースくわえて


喉に麻酔のスプレー3プッシュ

(苦いえーんえーん)




「鎮静剤入れます」


は聞こえたんだけど、次気がついたら大腸カメラの準備中




胃カメラ終わってましたキラキラキラキラ

前々回の医師の冷たい言葉🧊

意識ないって素晴らしいキラキラキラキラ



「胃カメラはモニターが反対方向なので見れないけど、大腸カメラは意識戻っている人もいますよーー」



って事前の説明



大腸カメラの間は意識があって

朦朧としていたのですが、カメラが進んでいる感覚はあって😅

何ヶ所か(痛いかも😣)

って場所はあったけど、気がついたら終わっていました。




「準備ができたら呼びますので、着替えてお待ちください」





しばらくして、診察室にニコニコ




結果


上差し軽い逆流性食道炎はあるけど

薬飲むほどではない



上差し胃底線ポリープは数個あるけど心配ない



上差し盲腸付近に傷が有る

キャンピロバクター感染で出血の可能性

以前の腹痛・下痢の原因ではないか?



上差し直腸あたりの膨らみは、切れ痔の痕跡と思われる




って事で数年おきに検査で大丈夫と言う所見をいただきました照れ




不定期な胃の痛みは?

って思わない事は無いけど

問題ないっていい事だねぇ!!


 

 

  胃カメラ・大腸カメラ

 

健康診断


コロナ前は胃カメラを選んでいたのですが、コロナ下ではバリウムしか選択肢が無くて



バリウムも思ってたより美味しく

(製薬会社の努力に感謝キラキラ)

それなりに満足していたのですが

たまに胃が痛む事があって

カメラで見て欲しい欲求



今年予約する病院に

胃カメラ選択出来るか聞いたところ

バリウムしかできません!って




去年親の大腸ガンが発見された事もあり

20年近く前に大腸カメラしたっきりなのも気になっていました

(毎年の便潜血検査は問題無)




評判の良い消化器内科は待ち時間や予約が大変かもと躊躇していたのですが、

最近近所に消化器内科ができました電球




固定患者の少ない今がチャンスと

今流行り?のネット予約💻

ポチッとしてみました




胃カメラ・大腸カメラ同時予約できて

週休日が予約できて

以前から気になっていた鎮静剤もある


大腸カメラの場合二段回予約

日程取れる!




って事で本日検査してきました音符




胃カメラ・バリウム検査は前日夕食後からの絶食だけでいいのですが

大腸カメラは腸を空っぽにする必要有



前回は前日から絶食後

病院で下剤を飲み続け

腸がキレイになったら検査



現在は色々選択肢があるらしく

今回の病院は前日・当日自宅で下剤と水分をとる事で検査できる状態にする方針




食後1時間して飲んでくださいと

19:00服用の指示




でもねーー

仕事終わるの早くて18:00

当日は押してしまって19:00でしたガーン



晩御飯諦めたえーんえーんえーん




味はあんまり好みじゃ無いけど

量が少ないのでサックっと飲みました


お口直しに水をひたすら飲む



全く便意がなく

2時間以上たってやっと


でも思ったようではなくって


水分を摂りつつ粘ってたんだけど

眠いのでお布団にzzzzzz




夜中2:00

「早めに飲んでください」

の意味がわかった電球



お腹痛くて目が覚めたアセアセアセアセアセアセ



その後3:00にも腹痛アセアセアセアセアセアセ




元々便秘体質なのを

生活習慣の努力で快便体質を保ってたのですが

本領を発揮したようです




下剤が効きにくいのを悟ったので

当日朝8:00服用のところ

6:30に服用開始チョキチョキ



「散歩しましょう」

「腰を捻りましょう」



を頑張ったけど、便意なく

やはり2時間以上たってからえーん



それも、参考写真にはまだまだえーん



開き直って

水分摂りつつ草抜きを開始🌱🌱🌱




最終段階のちょっと手前まで行ったけどもう限界!!時間が!!




病院から確認の電話キラキラキラキラキラキラ

「そこまで行ったら大丈夫ですよ」

キラキラキラキラキラキラ



上手く行ってないけど大丈夫?

の確認の電話を入れる前にお電話いただきました


有難いキラキラキラキラキラキラ




長くなったので、病院からは次に続く

猫しっぽ猫からだ猫あたま


 

 

  続編 環境が変われば音譜

 

毎日大きくなる葉っぱ


新芽も次々出てきます🌱🌱


朝晩霧吹きで水やり🚿 



 


 

えっ気づき気づき気づき


きのこ🍄‍🟫







 

 

 

 

副鼻腔炎手術1年7ヶ月の受診



 定期の受診ですが今回から病院が変更になりました。




前回1月の定期受診の時


 

ニコ「僕 4月から異動になるんですよ。どうされますか?」

 



ニコニコガーンガーンガーン




ニコ「他にも副鼻腔みる先生居るので引き継ぎできるし、変わっていただいても?」





ニコニコ「同じ先生の方が安心なので、ついて行きますコアラ






って事で、今回から日赤に通うことになりました。




15年くらい前に湿疹で紹介受診した事があるので、診察券はあったのですが、さすがに診察券がリニューアルされましたスター




15年も経つと医療体制変わってるよね!

「エンボス」なんて必要なし



必要なのは、読取コードよ!


インターネットからお借りしました





ニコ「調子はいかかですか?」

 


ニコニコ「 相変わらずです。

匂いする時としない時と。

やっぱりカレーは匂いません。」



ニコ「カレーの匂いは強いんだけど

なんでかなぁ?」



カメラを操作しながら



ニコ「花粉症かなぁ?

粘膜が赤くなって、水鼻がまあまあ有るけど。

これくらいなら、鼻うがいでどうにかなりますね。

この病院では生理食塩水出せないので、下のセブンで粉買って帰ってね上差し





花粉症?

粘膜が赤いって初めて言われた!!

でもなぁ?


朝方だけ鼻をたくさんかむ日があったり、たまーーーーーに目が痒くなるくらい。


今日は全く問題ないけど?

また、自覚症状なしで花粉症デビュー?

(自覚症状なしで、喘息デビューしてるしなぁ?)





ニコ「今喘息が問題無ければ、一度モンテルカストやめてみましょう。

2割くらいはモンテルカスト効果ない人がいて、飲んでも意味ない事があるから。

中止しても悪化しないか、見てみましょう。」



ニコニコ「喘息全く問題無いです。」





多分このまま中止になるでしょう。

だって、副鼻腔炎と診断を受けてすぐ、ステロイドとモンテルカストを飲んだけど、全く効果無かったから。





医大では、カメラの準備や処方箋、次回予約など全て先生がやっていました。

日赤では、看護師さんが補助で入るし、医療クラークがカルテ記載や予約管理やってくれるし。



医大って、やっぱり研究機関なんだろうな、と思ってしまいました。

 

 


 

薬現在使用中の薬

オルベスコ吸入

アラミスト点鼻

 

鼻うがい


嗅覚リハビリ

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー