Hi there!
みなさん、英単語ってどうやって覚えてますか?
①単語帳
②アプリ
③映画やドラマ
④多読
などなど
自分に合っている覚え方なら
どれでも基本OKなんですが
声を大にして言いたい!
『音声聞いて~!』
いや~、先日、新規の生徒さんとレッスン中に
単語テストで発音チェックしていたら
事件が・・・
「occupy」
みなさんこの単語発音できますか?
occupy(オキュパイ)
カタカナで発音したらこんな感じ
(アクセントは「オ」です)
でもその生徒さん、ためらいもなく
生徒:「オッカピ―」
私:「ポケモンのキャラかよっ」
もう2人で大爆笑
そして意味を聞くと
生徒:「占領する」
私:「正解!天才かっ!」
もうね、突っ込まずにいられないわけ
それ以来、発音を意識して取り組むようになりましたとさ…ちゃんちゃん
(昔話風)
でもね
私的には、これもいい経験かなと
「恥をかく」➝「記憶に残る」➝「覚える」
ってことになるので
どんどん間違えてください(笑)
と言いたいところですが
「せっかく覚えてる単語を
覚え直しになると二度手間だよな~」
っていう自分もいる(笑)
これって先生あるあるでしょうか?
ということで
単語を新しく覚える際には
『音声と一緒に覚える!』
これ鉄板ですっっ!!
Thank you for reading~~!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
映画で学ぶ大人の英会話
『Bespoke Learning』
ビスポークラーニング
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇