第338回TOEIC受験が11月19日に行われました!

 

みなさんどうでしたか?

 

 

 

受けてみての感想は・・・

 

むずっっっ!!!ゲロー

 

リスニングもリーディングも全体的に難しい印象でしたあせる

 

 

リスニングの難易度は・・・

 

パート1(やや難)

パート2(普通)

パート3(やや難)

パート4(難)

 

という感じチュー

 

特にパート4は状況が想像しづらい問題が何題もあったり

 

共通テストのリスニングっぽい問題も・・・!?

(絵を見て、聞きながら消去法で正解を選ぶ問題)

 

特にパート4は今まで受けてきたTOEICの中でも

 

断トツ難しかった・・・!!チーン

 

 

 

続いてリーディング

 

パート5(やや難)

パート6(やや難)

パート7(難)

 

 

パート5は単純な文法理解だけでなく

 

文構造や内容(意味)も理解していないと

 

解けない問題が沢山出ていました指差し

 

 

リーディング全体の印象としては

 

難しい単語が増えた!!驚き

 

という印象

 

え?これ英検準1とか1級で見る単語だよね?

 

という語彙もかなり頻繁に見るように・・・滝汗

 

 

 

 

資格試験対策をしていて思うのが

 

最近の傾向として

 

TOEICの単語が英検準1や1級に

 

英検準1級や1級の単語がTOEICに

 

・・・と共通して出てくる単語が増えています!!

 

そしてその単語の使い方を理解しているか

 

を問うような問題が増えてきました上差し

 

 

いや~、やっぱり難易度上がってきてます驚き

 

 

時代に合わせて資格試験対策も変えていかないと・・・物申す

 

と改めて実感したテストでした

 

以上(笑)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

映画で学ぶ大人の英会話

『Bespoke Learning』

ビスポークラーニング

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆スクール情報

◆レッスン・授業料

◆当校の特徴

◆よくあるご質問

◆生徒様の声

◆教師紹介

◆無料体験レッスン

◆お問い合わせはこちらから