BESHAってなんぼ -16ページ目

DOCUMENT、あざす!

DOCUMENT Vol.55、無事終了!
出演者、お客さん、Whoopee'sスタッフ、お疲れさまでした!

とにかく最高すぎてなにから書いたらエエかわからんのですが
つらつら書いていきますね。

昨日はホンマにいろんな事態(震災やったりWhoopee'sの閉店)が重なった中での開催。
なので出演者やお客さんがまたひとつ違った面持ちでWhoopee'sに集まってたと思います。

昨日でWhoopee'sでのLIVEが最後ってやつも結構いたし
いつも聴きなれてる曲がすごく感慨深い感じに聴こえたりで
歌い手もオーディエンスもキャッチボールがすごいのなんの!
熱気が立ちこめる中でのあの空気の渦のうねりはここ最近感じられなかったレベルの
とんでもない現象でした!

オレもその空気を読んでのルーティンで挑んだし
100%吐き出す事ができたなと自負するくらいのLIVEの仕上がりやったと思います。

GAGLEのLIVEも常に進化を求める3人のコンビネーションばっちりで
1年半ごとに京都でやってもらって毎回違うステージングを見る度
発見も多く、またその発見に心と体が揺れ動かされました。
GAGLEも地方からカウンター狙うスタンスのアーティストやし
京都の連中と同じような目線で作られた楽曲もかなりある。
Whoopee's閉店というこのタイミングでそれらの楽曲は
いつもより強度の強いSOUL MUSICとしてオレらの心に突き刺さりまくってた!
また、MITSUくんのMACHINE生叩きでのセッションや
毎度おなじみのJAPPCATSでオレもお邪魔させてもろたりと
来てくれたみんなも十分おなか一杯な内容やったんじゃないかと思います。

その後もGAJIROHのDJという最高のアテでみんなで飲んで踊ってして
余裕の6時越えで無事CLOSEするも、無意味な意味があるアフターの時間で
ばっちり8時に店を出るってな結果に。。。

制作日数3日、賞味期限無限のこの上ないパーティーになりました。
GAGLE3人も大絶賛の仕上がり、みんなの協力があってこそ、感謝です!
そして古谷君、ホンマお疲れ様でした、ありがとうございました!

さてそんな最高の夜の興奮を引きづりながら
次の金曜日はこいつで遊び倒します!


$BESHAってなんぼ