初投稿です。9月10日です。苦渋の日です。古典の日です。この2つは単に語呂がいいからというだけの理由で載せました。本当はもっとたくさんあると思います。ネタが尽きました。みなさんのブログ投稿1回に付き何文字を目安に投稿しているのでしょう?Twitterは140文字が限界なので長文ツイートする方は何個かに分けてツイートしているようです。Instagramはお知らせをオンにしているはずなのに知らぬ間に新しい写真が投稿されていることが多々あります。ここら辺がAmebaブログの文字数の限界なのかと思いきや下に続いていました。思ったことがつらつらと書けるので便利ですね。因みに私はローマ字対応のキーボードで打ってます。妙なことを言う訳はつまるところスマホを使用しているというわけです。ですので、いくら入力してもタイピングの練習には少しもなりません。その代わり、日本語テンキーで入力するよりは遥かに時間短縮になるわけです。今多少こんな変なそして怪奇的な文章の羅列を投稿するのに躊躇いを感じています。若干英文の和訳に近い日本語のような気がしてなりません。誤字はあるんでしょうか?確認はしません。ですが、他の方の誤字にはいちいち反応してしまう癖があります。ブログは意外と自分に向いている気がします。恐らく誰の気にも留められることもなく、かといって発信しているわけですから内容についての責任を負う必要が生じるわけで、自分を省みながら投稿できるわけです。やったね。このままだと初ブログ投稿が異常に長いものとなってしまうでしょう。終わりがない創作といったところでしょうか?作品といっても5分以上ある曲は聴くのに飽きてきてしまうでしょうし、本のページ数にしてもある程度の限界があります。内容がある以上適当な限度を決めておくことが大切なようです。はい、ですのでここまで読んでくれた方はこいつにこのことがよく当てはまってる、と思うでしょう。はい、確かにブーメランですね。ブーメランなんていう今では少し廃れた俗語を使うのはこれで2回目くらい?なものです。ここまでくればミニエッセイにもなるんじゃないと思ったりしますが、これはブログなのでブログのままであって欲しいのです。