う2025.07.25金曜日
Yahoo!ニュースで見た訃報
まあ、「黒ネコのタンゴ」しか思い出は語れないけれど私にとって「黒ネコのタンゴ」は親に初めて買ってもらったレコードだ。
これは親が勝手に買ってくれたと言う意味。何故このレコードなのかは不明。当時の流行曲なのでレコードを聞かなくてもテレビから「ニャ〜オ」と聞けるので私は聞き飽きてしまいB面の「ニッキ・ニャッキ」の方が好きになっていたのを思い出す。
「黒ネコのタンゴ」は親が勝手に買ってくれたレコードの1枚目。
調べてみたら「黒ネコのタンゴ」は1969年発売だった。
え?私、4歳。4歳の私にレコードを買ってくれたの?今から考えると驚き。
次に親が買ってくれたレコードは
これは私がフィンガー5が好きなのを見て勝手に買ってくれたレコード。
この曲は1974年発売。私が9歳。人生初の好きなタレントと言った感じだろうか。
これも当時、フィンガー5は大人気でわざわざレコードを聞かなくてもテレビで毎日聞ける。
そして案の定、私はB面の「おませなデート」の方が好きになり今でもカラオケで選んでしまう。
フィンガー5では、もう一曲カラオケで歌うのが
「恋の大予言」
そして初めてのレコードシリーズのラストは自分のお小遣いで初めて購入したレコード。
何故この曲を選んだのかは覚えていないが
TVアニメに夢中になり頭の中はアニソンのことばかり考えていた。ラジオのリクエスト番組にアニソンをリクエストしてカセットテープに録音することを趣味としていた。ところが、ある時に思いついてしまった。リクエストが採用されるかどうかわからないのを待つんじゃなくて自分でレコードを集めれば良いじゃないか、と。
その第一号だった。実際にラジオ番組へのリクエストは3回ほど採用されて大阪で知らない人はいないと言われる浜村淳さんに私の名前を読み上げてもらい感激したものだ
さて私が初めて購入したレコードのアルバム(LP)は、、、覚えていない
たぶんABBAかアリスのはず。
そんなことを思い出しながら皆川おさむさんを偲んでご冥福をお祈りします
今日の二子山部屋
なんと許田さんが。
千秋楽で優勝決定戦‼️凄い‼️
更に三田関も。
まあ、三田関は明日の取組でどうなるかわかりません。
まだ取組が残っている方も気合いを入れて楽しんで欲しいです
今朝の体重
今日の食事
朝食:食パン、ウインナー
昼食:パスタ、スープ
夕食:白飯、シマチョウ
今日もごっちゃんでした