2025.07.18金曜日

最終出勤日に後輩に結婚祝いを渡しました。

お返しをもらうつもりはサラサラなく低額(3,000円ほど)で用意しました。

が、なんと先週、LINEギフトが届きました。

そっかあLINEギフトと言う手があったかあ。

住所がわからなくてもLINEで繋がっていたらギフトを送れるんだね。

いただいたのは素麺


LINEギフトで調べると1200円。妥当な金額ですねー。





数日後に今度は友人から贈り物が到着。





友人からは退職おめでとうな感じでまさかプレゼントを貰えるなんて思ってなかったから驚きでした。さてお返しは、、、。

友人はご主人の仕事のお手伝いなので定年がなくて。ってことは早目にお返ししなくちゃ。

贈るタイミングが難しい。

お返しはLINEギフトにしてみようかなと思い、どんな商品があるのか見てみる。

友人はある意味、味にうるさいのでココは慎重に選ばないと。

配送タイプじゃなくてeチケットってあるんだ。

LINEギフト画面を提示するみたい。

スタバやローソン、ミスド、スシロー、ケンタッキーなどあるみたい。

友人は、夫婦でドライブすることが多く、あちこちのカフェで過ごすみたい。

私は家から歩いて行ける距離にスタバがあるのにスタバに行ったことないのですが友人はスタバが好きみたいで良く行ってるみたい。

と言うことでスタバのeチケットにしました。

私がスタバに行かないからドリンク500円券が良いのか700円が良いのかわからないけど500円の方が使い勝手が良いとの口コミで500円にしました。


支払いはPayPayで。


ん?

コレって友人に贈られるのは2,500円分で私が支払うのも2,500円。

LINEの儲けは何処に?

私が貰った素麺は代金の中にLINEの儲け込みのような設定だったかと。(他のサイトだと900円設定だったけどLINEギフトは1,200円なので)

色々ウラがあるんだろうね。

早速お礼のLINEがありました。

友人もeチケットを使ったことがないみたいで息子君に使い方を聞いてスタバを楽しむねと言ってくれました。

​今日の二子山部屋




今朝の体重



​今日の食事

朝食:なし

昼食:焼肉、ビビンバ


夕食:白飯、茄子と豚肉炒め、糠漬け


今日もごっちゃんでした