2025.06.19木曜日
40年働いてきて男性が事務職で入社した人が何人かいた。でも3年は続かなかった。
1番長くてデザイナーかな。デザイナーは専門職だから事務職と少し違うかも。
来週から入社するのは事務職の男性。
すごく期待するよね。
男性がいるのといないのとで事情は、かなり違うから。と言っても私とは6日間だけなんです。
で新入社員と言うことで来週からの掃除当番の編成があった。
そう、毎朝、自分たちで掃除します。役員以外で。
当番は
ゴミ収集、雑巾(共有室の机拭き)、玄関周りの掃き掃除と拭き掃除、会社周りの溝掃除、トイレ掃除(男女共有の一個)、給湯室、来客のお茶出し、床の掃除機など。
以前に男性事務員が入社した時に掃除当番を割り振ったのは私なんだけど、私の固定観念で、男性が来客のお茶出しをするの?男性に女子トイレの汚物入れを掃除してもらうの?と申し立てをしたら。男性だけの当番と女性の当番に分けようと言うことになった。
駅などの公共施設のトイレでは男性の清掃員が掃除をしてくれる。私は抵抗ない。だって名前も知らない人だから。
男性社員が女子トイレの汚物入れを触るって若い女子社員は抵抗ないのかなあ。
もはや私が意見を出せないし出す気もない。
ここまでジェンダーレスなんだなあと感心した次第です。
今朝の体重
今日の食事
朝食:なし
昼食:こんにゃくゼリー
夕食:味噌汁、寿司
今日もごっちゃんでした