2025.05.20

労務担当の後継者から質問された。

4月1日からJRの通勤定期券の代金が改定されたと。

労務担当者は自宅が会社の近所で自転車通勤なのでJRを利用していない為、知らない事実だったらしい。私もJRを利用していないので知らなかった。

1番最近に入社した社員から知らされたらしい。

まあ、改定額は1ヶ月で60円から150円程度。


金額が変わったことに気がつかないくらいの少額だけど定期券を購入する窓口や改札口には絶対に案内されているはず。

該当者は4人だけど3月中に誰からも質問も自己申請もなかったらしい。4月を過ぎて5月19日にようやく1人から質問されたとのこと。

うちの会社は基本、通勤費は前払いだ。従業員に負担させないようにとの配慮がある。

3月21日から4月20日と4月21日から5月20日分はすでに支給済。

本来であれば遡って支給する義務はないと思う。規定にも従業員の申請が必要とあるので申請がなければ支給しなくても良いはず。だがソコは社長に決定権がある。

後継者には社長の判断を仰ぐべきだとアドバイスした。予想通り社長は支給済の2ヶ月分の差額を次回に調整するようにと指示したようだ。

しかし当然従業員からの申請が必要。そこで後継者には従業員に次回から事前に申請するようにとの厳重注意と今回の措置は社長のご厚意による差額支給であることを補足した方が良いとアドバイスしておいた。

たった60円から150円の変更でも通勤交通費は社会保険料の支給額計算に含まれるので最悪、等級が変わってしまう可能性がある。

実は等級が変わるかどうかの計算をするのが結構メンドクサイのだ。

自分が申請する通勤費なんだから改定されることとかちゃんとアンテナ張って欲しいもんだ。

逆にソコを言う?ってことがあった。



うちの会社は前述の通り通勤交通費は前払いしているのだが締切は毎月20日。だが支給は給料に加算なので月末。すると、、、10日間の空白が出来る。

5月21日から6月20日までの交通費は6月30日に支給する。じゃあ6月21日から6月月30日までの10日間分は、いつ買うのか?前払いが規定じゃないのか?と言う主張だ。確かに正論だ。

だが、そんなことを言ってきた社員が今までいなかったのでソイツだけ更にもう一ヶ月前払いすることにした。しかし、ソイツその数ヶ月後に突然退職した。退職時には前払いした分を返してもらわないといけない。なので給料自体はマイナスになった。だけど営業経費も同時精算したので少しの本人負担と昼食代の支給があったので相殺して数千円、会社が払ったことがある。

コマカイことを言ってくるヤツがいてれば無関心の社員もいる。

どちらにも誠意を持って対応するのが会社なんだが、非常にメンドクサイのが本音。


大相撲夏場所10日目・二子山部屋の関取三人衆


今日で全員の取組数が揃った。関取は10取組

幕下以下は5取組











勝ち越しを決めたのは

若雅、恵雅、駿太の三人。

勝ち越し大手は

狼雅関、三田関、延原、出沼、相馬、小滝山、桑江、颯雅、梅山の九人。

生田目関と月岡の二人が

勝ち越しまで、あと三勝必要。

休場中が三人。


私が1番好きな生田目関よ、頑張っておくれ。


追記:休場中の許田と厚雅が明日11日目から出場だって❗️許田が帰ってきてくれて嬉しいな。



みんな頑張って❗️菊池も待ってるよ。

今朝の体重



今日の食事

朝食:なし

昼食:パン、ポールウインナー


間食:バナナ一本

夕食:白飯、冷しゃぶ


今日もめちゃんこごっちゃんでしたスプーンフォーク