2024.10.12土曜日
先日のこと。
私とは違う部署の女性社員からグループチャットで連絡があった。

「今日の午後からお得意先様が2名来られます。
受付担当者は玄関(1階)まで出迎えていただきミーティング室(4階)へご案内してください。尚、その際は室内履きは失礼なので通勤用の靴に履き替えてください。又、お客様が事務所(3階)の横を通られる時はご挨拶をお願いします。不恰好な服装は辞めてください」

ツッコミポイント満載だ。
①室内履きを履いているのは当の本人を含めて3人。今回、お客様を案内するかもしれない新人社員は室内履きを履いていない。そしてお茶をお出しする当番の私も履いていない。
連絡をした本人は通勤時もビーチサンダルもどきで裸足で出勤し業務する。それはokなのか。
②不恰好な服装とは何だ?ちなみに我が社には制服がない。そして全員が通勤している服装で業務をしている。しいて言うなら私はエアコンが寒いので業務中は上着を着る。それが不恰好だと言うのか。
当の本人は暑がりで今でも真夏の服装をしている。冬の格好はダメで真夏の服装ならokなのか。
更に言うなら服装に関してngを出すなら当日じゃなくて前日までに連絡すべきだ。お客様が来る予定は今日決まったわけじゃない。

多少ムカつきながら業務をしていると予定より早くお客様が到着された。
私は受付担当者が玄関に行ったので、お湯を沸かそうと給湯室に向かった。するとお客様が事務所横を通りかかった。私は「いらっしゃいませ」と言って頭を下げた。ちょうど給湯室に入るところだったので立っていたのが良かった。
しかし連絡をした本人含めて誰も立ち上がらない。座ったままだった。いや、挨拶は立つでしょ、普通。不恰好とか注意する以前の問題やわ。

私は念の為、上着を脱いで、お茶をお出しした。

ちなみに連絡をした社員に悪意は全くない。
自分が間違えていると大笑いで謝る。誤魔化す性格ではない。サッパリした性格だ。

では何故あのような連絡チャットが来たのか。たぶん役員に言われたのだろう。
想像がつく。ここで不味いお茶を出したら後で何を言われるか、怖い怖い。
私はチャット連絡があった後に給湯室に行き、お茶の葉をチェック。すると案の定、中国茶しかない。中国茶ムズカシイんだよな。
お茶の入れ方が悪かったら不味いお茶になる。
私は昼休みにコンビニに行き伊藤園のティーバックを購入した。


これから寒くなるし私専用に購入しておこう。

そのティーバッグを一個使い3人分のお茶を入れた。残りのティーバッグは私の机の中に。


お茶を出した後、自分の業務に戻っていたら。2時間後に役員から内線通話があってコンビニでアイスコーヒーを買って来てとのこと。

2つなら手で持って帰れるが3つは袋がいる。他の社員にヘルプしたら持ち帰り用の紙のホルダーを準備してくれるよと教えてくれた。更に経理からコンビニ袋を買って良いよとokをもらった。

自慢じゃないが私はコンビニのセルフコーヒーのアイスタイプを買ったことがない。

コンビニに行って3つ注文。役員はレギュラーと言ったがサイズはSかM。私はMにした。そしてホルダーを準備しておくからコーヒー入れて良いですよとカップいっぱいに氷を入れてくれた店員さんが言ってくれた。



私はコップいっぱいの氷に驚いた。

真夏なら良いけど氷こんなに必要?

そんなに氷を入れる?

少し少なめでといちゃもんをつけたら減らしてくれた。しかしそれが失敗だった。氷の量に関係なくマシンから出てくるコーヒーの量は決まっている。氷を少なくしたせいでカップの中のコーヒーが少なくなってしまった。更にマシンからはコーヒーの原液が熱く、少ない氷がすぐにみるみる溶けて行った。あちゃー。

更に氷ですったもんだしていてレシートを取るのを忘れていた。今はレシートは手渡しじゃないことも、すっかり忘れていて店員さんに「レシートもらったかな」と言いつけた私。慣れた店員さんは客が受け取らなかったレシート入れから探して持って来てくれた。今度会ったらお礼を言わなくちゃ。


コーヒーの量が少ないと役員に文句言われるかなあとヒヤヒヤもんで持ち帰った。コンビニではストローがなかったので会社常備のストローをつけた。


なんとか役目は果たせたかな。


ところで役員は誰を想定して室内履きや服装の注意をさせたんだろうか。


やっぱり私だろうか。そんなことを考える私、そう、ひねくれ者なんです。


今朝の体重


今日の食事

朝食:なし

昼食:インネパカレー





夕食:ゴルゴンゾーラパスタ



完了