2024.09.02
明日が後輩の最終出勤日。
産休の期間MAX使用して産休明けは有給休暇を完全に消化して退職する。
社内での円満退職は久しぶりだが退職と言っても実際の退職は来年の1月。それまでは在籍することになる。
円満退職の場合、笑顔で送り出したい思いから私は今まで餞別的な贈り物をしてきた。個人的に贈る場合もあれば社内に声をかけて全員で贈ることもあった。
今回は非常に悩んだ。
誰かが発起人になれば、もちろん話に乗ったのだが誰も何も言わない。もしかしてマジ退職のタイミングを狙っているかもしれないが後輩はマジ退職日には出勤しない予定だと思う。
それなら贈るタイミングは明日しかない。
私が個人的に購入して派手に贈り物を渡せば周りのひんしゅくを買うかもしれない。
じゃあ私が発起人になれば、、、それも今の私の今の立場上、避けたい。
だから昨日までは買うのを辞めようと思っていた。でも先輩として後輩に退職を送り出し気持ちよく「お疲れ様。今までありがとう」とねぎらい、感謝を贈りたいと思った。
最初はハンカチにしようと思っていた。



こんな記事を見つけた。

お菓子や飲み物(紅茶やコーヒー)は好き嫌いがあるので避けたいし妊婦だし。装飾系や置き物系も趣味がわからない。この後輩、自分の趣味に合わないとか、これ嫌いですと、はっきり言うタイプ(遠慮なくずけずけ派)だから困る。

更に私は費用をかけたくないし、サイズもコンパクトに軽くなるように済ませたい。

ハンカチがダメならタオルしかないよねー。

で、選んだのがコレ。










店頭在庫は白、ピンク、ブルーしかなかったので1色1枚ずつ3枚セットにした。黄色があれは白じゃなくて黄色を選んだのに。

ゲストタオルと言うサイズは初めてだったけど、ハンドタオルの一回り上の大きさ。

手触りが良くてデザインがシンプル。

自分が使わなければ誰かに回せるし赤ちゃんが生まれたらタオルは何枚あっても良いし。

有料の箱は辞めて無料のロゴ入り厚手のプラ袋にギフト包装を選んだ。熨斗もなし。

価格も手頃で3枚で、¥2,310。私としては大満足の買い物。

あとは明日、良いタイミングで渡すだけ。

手紙を添えようとカードも用意していたが重たい(重量じゃなくて気持ち🟰思いネ)と感じられると困るので辞めた。


どうなったか明日また報告しましょう


今朝の体重


自分の体重がどんどん増えてるやないかショボーン


​今日の食事

朝食:なし

昼食:パン(マーガリンの方だけ、さつまいもは明日に回した)、ポールウインナー


夕食:ボロネーゼ、豚しゃぶポン酢



完了