2024.07.26金曜日
朝食:なし
昼食:親子丼、うどん、野菜天ぷら
レジ袋が有料化されて数年経つ。
果たして効果は出ているのだろうか。
私は当初からレジ袋はゴミ袋にするため絶対に買わない派ではなく、ある程度は購入していた。
ラッキーなのかアンラッキーなのか何とも言えないが御用達のスーパーがバイオマス袋を提供しているので無料なのだ。
サイズは絞られたが。
するとエコバッグを持ち歩く習慣がつかなくて、予期せぬ買い物時はレジ袋を購入する必要があるわけだ。
そこで思ったのだが、バイオマスレジ袋を導入している御用達のスーパーは地方の中小企業だ。
何故、セブンイレブンやイオンはバイオマスレジ袋を導入しないのだ?
いや、違う。私たちはレジ袋有料化のどさくさに紛れて企業のロゴが入った広告入りのレジ袋を買わされているのだ。わざわざ広告を買っているのだ。
対策はある。拒否出来る。
しかし法令化前は無料だったわけだから、有料にしている企業は店員の手間よりレジ袋の売上を優先させたわけだ。
私たちは法令による購入だと思わされている。
どうせ買わされるならゴミ袋にするには、勿体無いレベルのレジ袋にすれば本来の目的のプラ廃棄量が減るのでないのだろうか。価格を上げるとか買わないように仕向ける作戦も必要かと。
それをしないから、ロゴを買わされている、騙されていると誤解されても仕方ないと思う。