2024.05.03金曜日

Amazonプライム


水木しげる原作の「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎の父と、水木という男との出会いを描いたアニメーション。行方不明になった妻を捜すため、とある村を訪れた鬼太郎の父と、密命を帯びたサラリーマンの水木が惨劇に遭遇する。ボイスキャストは関俊彦や木内秀信、古川登志夫、沢城みゆき、野沢雅子など。監督を『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』なども担当した古賀豪が務める。


廃虚となった哭倉(なぐら)村に鬼太郎と共にやってきた目玉おやじは、70年前に起きた出来事を思い出していた。昭和31年、哭倉村は政財界を裏で操る龍賀一族に支配されており、鬼太郎の父は失踪した妻を捜しに村に足を踏み入れたのだった。一方、血液銀行で龍賀製薬を担当する水木は、龍賀一族の当主・時貞の死に伴い、ある密命を帯びて村を訪れるが、そこで一族の者が惨殺される事件が起こる。シネマトゥデイより。


劇場に行きたかったけどタイミングが合わずアマプラ配信を待ち望んでいた。

しかし、この時代の背景って喫煙のしーんが多い。宮崎駿監督と同じく水木しげる先生もベビースモーカーだったのかしらん。


人間族、妖怪族、幽霊族と色々出て来て複雑。アニメで更にテレビ地上波で放映されていた有名作品のスピンオフなのに、PG-12って?と何故?と思ってた理由が判明。


でもゲゲゲの謎は?鬼太郎の両親の話であってゲゲゲの意味は不明のままじゃ?ネズミ男なら教えてくれるのかな。