2024.04.03水曜日
朝食:なし
昼食:パン2個
夕食:白飯、梅干し、もやしとタマゴとソーセージ炒め
南海なんば駅前のバス乗場の場所が変更になった。1日にバス乗場に行くと「明日からバス乗場の位置が変わります」と案内していた人に教えてもらった。チラシを持っていたので有り難く受け取る。どうやら1ブロックだけの移動らしい。そして2日の朝、バス乗場に向かった。
バス乗場付近には、またもや案内をする人が立っていた。案内人は毎日違うようだ。
私は、どこに変わったのか確認するようにキョロキョロしていた。すると案内人の若い女性(派遣なのかシテイバスの社員なのか不明)は私に「何番系統をご利用されますか?どこ行きに乗られますか?」と聞いてきた。私は「杭全行きに乗ります」と答えた。
女性は「ク マ タ ?」と私に聞く。
私は心の中で「ココに立って案内をするならココから出発するバスに行き先くらいの地名を頭に入れておけよ」と叫んだ。私は女性を無視して足を進める。そして次の案内人の前を通りかかった。警備員の制服を着たおっちゃんだった。おっちゃんは私に「どこ行きに乗りはるの?」と聞いてきた。私は「杭全です」と答えた。おっちゃんは私に「杭全行きならソコが乗場ですわ。」と指をさして教えてくれた。
自分が担当する案内の乗場に行き先の地名しか知らないなら「どこ行きに乗りますか」なんて聞くなよ。せめて「こちらの乗場は鶴町4丁目行きですよー」くらいの案内にしろよ。
確かに杭全(くまた)は難読地名だけどさ‼️